UXデザイナー
こんにちは!techtekt編集部 もりたです。 2025年がスタートし、気持ち新たに仕事をしている方も多いのではないでしょうか?初詣や新年もくもく会、キックオフミーティングなど新年ならではのイベントも多いですよね。 さて、techtektでは恒例となっている「…
こんにちは! テクノロジー本部 デザイン推進統括部 クライアントサービスデザイン部 デザイン第1グループ マネジャー の 檜山です。 先日開催致しました、クライアントサービスデザイン部 デザイン1G&2G 合同合宿レポートをお届けします。 合宿を企画した…
こんにちは! テクノロジー本部 デザイン推進統括部 クライアントサービスデザイン部 デザイン第1グループ マネジャー の 檜山です。 パーソルキャリア株式会社には2023年7月に入社し、私のミッションとして課せられたUI/UXデザイナー採用と、担当プロジェ…
こんにちは! techtekt編集部です。 パーソルキャリアではたらくエンジニア、デザイナー、データサイエンティストなどの専門職が集う「テクノロジー本部」のリアルな実態を伝えるアンケート調査記事、後編です。 前編に続き、後編はメンバーのはたらく環境や…
こんにちは! techtekt編集部です。 パーソルキャリアではたらくエンジニア、デザイナー、データサイエンティストなどの専門職が集う「テクノロジー本部」。これまでも数多くのインタビューやレポートを通じて、さまざまな側面をお伝えしてきました。 中でも…
パーソルキャリアのデザイン組織では、週に1回、9:45~10:00の15分間だけ聞ける社内ラジオがあります。その名も「NUTION Design Radio」。 社内外のデザイナーをゲストに迎え、趣味の話題から仕事観、プロジェクト、プチ勉強会な、さまざまなコンテンツを用…
これまでパーソルキャリアのテクノロジー本部 本部長を務めていた柘植がパーソルホールディングスCIO/CDOに着任し、昨年7月から同ポジションに、「doda」のプロダクト開発をはじめさまざまな事業を管掌してきた上妻が就任しました。 2023年度から新しい中期…
みなさん、こんにちは。techtekt編集部 もりたです。 2023年がスタートしてあっという間に20日が経とうとしています(シンジラレナイ)。 良いスタートダッシュを切っている方も、昨年に置いてきた”仕事モード”を探している方も、いかがお過ごしでしょうか。 とい…
みなさん、こんにちは。techtekt編集部です。さて、昨日は振り返り前編ということで、1~6月を振り返ってみました。 後編は7月~12月までを振り返ります。下半期も新しいチャレンジが盛りだくさんです。それではいってみましょう! ※前回に続きますが、取り上…
みなさん、こんにちは。techtekt編集部です。2022年もあっという間に過ぎてしまいましたが、皆さんの体感はいかがでしょうか?常に変化を楽しむ弊社では、今年もたくさんの出来事がありました。早速振り返ってみましょう! ※毎年恒例ですが、取り上げきれな…
はじめに 初めまして、こんにちは。 今年の2月からパーソルキャリアにUI/UXデザイナーとしてジョインしました、そうです、わたすが変なおじさんです。 すみません、小澤祥矢と申します。 私は現在パーソルキャリアにおいてはプロダクトのUI/UXデザイナーとし…
こんにちは!techtekt アドベントカレンダー2022 16日目を担当する、UIUXデザイナーの前川です🎄✨ 今日はWebアニメーションを簡単に実現できる「Lottie」というライブラリについてご紹介したいと思います。 Lottieとの出会い 私はこれまでWebアプリケーション…
はじめに アルコールインクアートってなに? どうやってやるの? 用意するもの ちょっとやってみる 色選び インク投入その1 インク投入その2 インク投入その3 完成? 想定通りに進まないのが楽しい はじめに この記事は techtekt アドベントカレンダー202…
はじめに この記事は techtekt アドベントカレンダー2022 の6日目の記事ですパーソルキャリア株式会社のUXデザイン部でUI/UXデザイナーをしている大森です。趣味は、F1、サウナ、焼きそば、アニメ、可愛いキャラグッズの収集です。 焼きそばについて熱く語り…
techtekt アドベントカレンダー2022 5日目です✨ こんにちは。エンジニアリング統括部 UXデザインチームのUIUXデザイナー 松屋です。新規事業のリードデザイナーとして働きつつ、エンジニアとデザイナーの目線合わせ活動チーム「UX DIG(旧 UXエンジニア会)…
こんにちは。techtekt編集部です。 2022年12月1日(木)15:30~、株式会社ロフトワークとパーソルキャリアが共催し、「デザイナーのキャリア形成を『意思決定・環境』の2つの観点から考える。デザインに多くが求められる時代を生き抜くためのトークイベン…
こんにちは。techtekt編集部です。 半期ごとの恒例記事になってきましたが、パーソルキャリアでは上期、下期の期初にキックオフを開催しています。 前回の様子はこちら↓↓ 2022年上期のキックオフの様子を今回もちょこっと公開。来年度以降の中期経営計画につ…
みなさん、こんにちは。techtekt編集部もりたです。 2022年10月に「 Google Cloud Next '22 」で発表された「みんなで学ぼう Google Cloud ~オンライン体験プログラム~第 2 弾」にパーソルキャリア社員の有志メンバー総勢46名で参加することが決まりました…
みなさま、こんにちは。techtekt編集部です。 データが採用を成功に導く、採用ターゲット作成サービス「HR forecaster」が、2022年10月に日本の人事部が主催する「HRアワード」において、プロフェッショナル部門 人材採用・雇用部門で優秀賞を受賞いたしまし…
2022年4月、新規サービス開発を担うエンジニアリング統括部 サービス開発部とUXデザイン部に、計6名の新卒エンジニア・デザイナーが加わりました。 昨年から新卒採用をスタートし、育成カリキュラムの作成・運営を行ってきた本部署では、今年はさらにパワー…
パーソルキャリアのエンジニアリング、デザイン組織ではメンバー主体の勉強会が数多く開催されていますが、そのうちの一つに「UX道場」があります。UXに必要な戦略から表層までを一貫して捉えるチカラを養うためにデザイナー、ディレクターが集まり、勉強会…
みなさん、こんにちは。techtekt編集部です。 2022年4月、パーソルキャリアでは新経営体制への移行が決定し、代表取締役社長として瀬野尾 裕が就任しました。techtektでは、2020年に瀬野尾にインタビューを実施しましたが、あれから約1年半。社内外のテクノ…
2022年4月 パーソルキャリアでは新経営体制への移行が決定し、代表取締役社長として瀬野尾 裕が就任しました。掲げるポリシーは「どんなに大きくなっても、10人のベンチャー企業のような “オープンでフラットな議論ができる組織” である」こと―― そんな瀬野…
こんにちは、techtekt編集部です。 動画インタビューシリーズ、techtekt meetsのオープニングアニメーション動画を公開しましたのでお知らせいたします techtektのグリーンをメインカラーに採用。そしてtechtektロゴと共に登場するメインキャラクターは、パ…
こんにちは。techtekt編集部です。 10連休だった方も、お仕事だった方も、いかがお過ごしでしょうか。休み明けの本日もゆるりと頑張っていきましょう! さて、パーソルキャリアでは上期、下期の期初にキックオフを開催しています。 前回の様子はこちら↓↓ 202…
こんにちは、techtekt編集部です。 本日、パーソルキャリア テクノロジー本部のコンセプトや組織を表現したモーショングラフィクスを公開しました実は1月から取り組んでいた本制作…やっと、やっと皆さまに見ていただけるのがうれしいdesu!!(涙) ▼テクノ…
dodaが蓄積した100万件以上のデータをもとに、マーケットにマッチした採用ターゲットを作成できる「HR forecaster」。2021年11月に正式版がリリースされて以来、法人顧客により良いサービスをご提供するための機能やデザインのアップデートが行われてきまし…
より良いデザインを一貫性を持ってご提供するために。そして属人化されないスピーディで効率的なデザイン・開発を実現するために、「doda」サイト開発にデザインシステムが導入されました。 今回は、導入プロジェクトを主導したプロダクト開発統括部 デザイ…
こんにちは。techtekt編集部です。 2022年もスタートし、仕事始めが順調な方も、まだ身体をならしている方も(笑)、いかがお過ごしでしょうか。 パーソルキャリアのエンジニアリング組織でも、部署やチームごとに昨年の振り返りや新年の抱負を話している様…
みなさん、こんにちは!techtekt編集部です。 毎年恒例(?)となった「”テクノロジー本部”の2021年を振り返る」。本記事は、投稿した記事を振り返りながら、2021年の出来事をお伝えする年末シリーズです。 昨日は上期1~6月をお送りしまして、本日は下期7~…
みなさん、こんにちは!techtekt編集部です。 毎年恒例(?)となった「”テクノロジー本部”の2021年を振り返る」。本記事は、投稿した記事を振り返りながら、2021年の出来事をお伝えする年末シリーズです。 今年も多くのメンバーに支えられながら走り切った1…
この記事は techtekt アドベントカレンダー2021 の 23日目の記事 です。 22日目は増渕さんの "アドフラウド奮闘記" という記事でした。 メリークリスマスです。 エンジニアリング統括部 UXデザインチームのUI/UXデザイナーの松森です。 今日はクリスマスイブ…
この記事は techtekt アドベントカレンダー2021 の 13日目の記事です パーソルキャリア株式会社のUXデザイン部でUI/UXデザイナーのマネジャーをしている佐藤です。平日はプレイングマネージャー、休みの日は家族専用料理人としても活動しています。 パスタに…
" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">techtekt アドベントカレンダー202111日目です✨ 10日目の昨日は maokiによる「テスト管理ツール「Qase」を導入した話」 でした。 こんにちは。エンジニアからUI/UXデザイナーになって早2年経ってし…
この記事はtechtektアドベントカレンダー2021の9日目の記事です こんにちは!テクノロジー本部 UXデザイン部 UI/UXデザイナーの高井です。今回は、組織横断プロジェクトに参加して得た気づきや知見について、まとめていきたいと思います。 はじめに 組織横断…
techtekt アドベントカレンダー2021 7日目です✨ こんにちは。エンジニアリング統括部 UXデザインチームのUXデザイナー松屋です。今回は、私が現在取り組んでいる「Google UXデザイン検定(Google UX Design Certificate)」について、その内容をご紹介したい…
techtekt アドベントカレンダー2021 5日目の記事です。 今回は、UI/UXデザイナーのkyomiyaが、自身の経験から「継続」についてわかったことをまとめてみました! 継続ってムズカシイ 私はズバリ「継続すること」が苦手な人です 継続したいことは? と聞かれ…
こんにちは、UI/UXデザイナーの前川です。 この記事はtechtekt アドベントカレンダー2021 3日目の記事です✨ 2日目の昨日は@_k725さんによる「業務する環境をセキュアにした話 その4」 でした。 3日目の今日は、私が最近学習した「傾聴」についてお話ししたい…
こんにちは。techtekt編集部です。 本日は、パーソルキャリアで採用している技術スタックについて紹介します。紹介する言語や環境は一部のご紹介ですので、詳しくはカジュアル面談や面接などで話を聞いてみてくださいね。 社内基幹システム(エンタープライ…
サービス開発部では、パーソルキャリアの3つのVALUEを内包する“共通の行動指針”として、2020年10月に「カルチャーデック」を作成。オンラインでのワークショップを通して対話や体験を共有し合いながら、組織への浸透・定着を図ってきました。 今回は、カルチ…
今期UXデザイン部に、dodaなどの既存サービスと新規サービスを担うすべての「デザイナー」が集約されました。前回の記事では、それぞれの業務内容の実態やインハウスデザイナーが果たすべき役割について、リードクラスのデザイナーに語ってもらいました。 第…
主に企業の人事担当者さまに向けて、中途採用の要件定義をサポートするツール「HR forecaster」。 メインデザイナーとしてプロジェクトに参画した田中裕子さんは、要件のヒアリングからUI制作まで一貫して担当し、2021年7月、HR forecasterのβ版がリリースと…
定量的なデータから的確に採用マーケット状況を捉え、より適切な採用の形を選択するためのサービス「HR forecaster(エイチアール フォーキャスター)」の開発プロジェクトが進行。2021年7月にβ版がリリースされます。 企業様にご利用いただくこのサービスと…
今期UXデザイン部に、dodaなどの既存サービスと新規サービスを担うすべての「デザイナー」が集約されました。既存サービスを担うクリエイティブグループと新規サービスを担うUXデザイン部、両グループの違いと、「デザイナー」が一つの組織に集約されること…
2021年6月、エンジニア向けの音声サービスのβ版ローンチを予定し、社内で前例のない挑戦として始まったこのサービス開発。しかし、5月になりリリースを中止。事業会社で新規サービスを創っていくうえで、どのようなプロセスの中で、「中止」の判断に至ったの…
こんにちは!techtekt編集部です。 今日は、パーソルキャリアの専門職における新卒採用について、お伝えします。「パーソルキャリアってエンジニアの採用しているの?」「どんな選考フローなの?」とよくいただく質問をまとめてみました!学生の皆さんは必見…
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。Vol.74は、UXデザイナーの松屋 有紀さん。パーソルキャリアのデザイナーといえば、〇〇を見て…
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。Vol.61はデザイナーの松森さん。入社早々「変な汗が出た」その理由とは――― 松森 裕真さんのプ…
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアのデザイナーが読んでいる本を紹介する「パーソルキャリアの本棚」。サービス開発統括部のYoshimi Takaiさんが読んでいる『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』について語ってくれました! Yoshimi Takaiさんのプ…
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。Vol.57はインハウスデザイナーからキャリアをスタートした田中 裕子さん。パーソルキャリアに…