データサイエンス

エージェントにAIの力を加える事でお客様の機会の最大化に寄与

「推薦支援AI」プロジェクトの背景・目的 dodaプラスサービスでは、日々多くの求人応募をいただいており、お客様の機会を最大化するため、当社の「プロジェクトエージェント(以下、PA)」という営業担当が対応します。しかし、企業様や求職者様に、より多く…

新卒データサイエンティストの成長ストーリー #3 RecSys 2022 参加レポート

まえがき こんにちは。デジタルテクノロジー統括部アナリティクスグループ新卒の安藤です。前の記事から3ヶ月も空いてしまいました......。 先日9/19-23に行われた国際学会RecSys 2022をオンラインで聴講したので、その報告として記事を書くことにしました。…

新卒データサイエンティストの成長ストーリー #2 クエリを書く、その前にテーブルを見る

自己紹介 研究の紹介 研修開始時点でのデータサイエンスの実力 クエリを書く、その前にテーブルを見る 概要 SQL研修の目的 SQL研修の背景 テーブルを見るときのポイント 配属一ヵ月の新卒から見たデジタルテクノロジー統括部の印象 はじめまして!デジタルテ…

新卒データサイエンティストの成長ストーリー #1 AWSでWordPressサイト構築に挑戦

みなさん、はじめまして!今年の4月からデジタルテクノロジー統括部に配属された、倉持裕太と申します。 今年度、テクノロジー本部には計9名、そして、デジタルテクノロジー統括部には、私ともう1名の計2名が新卒で入社しました。 今回からの本シリーズでは…

文章中の誤植パターンを検知する。

はじめに Dot matrix plot Alignment Global alignment まとめ はじめに "シュミレーション"。理工系の方なら おそらくご存知のこの単語。 ゼミ発表時に 誤ってこいつを使うと 教官から "趣味レーション"などと揶揄され、「"Simulation"なのだから "シミュレ…

techtekt テクニカルライティング アワード 2020 表彰式を開催しました!

2019年10月からスタートしたtechtektも1年半を迎え、これまでの記事総数は270本(※2021年4月末現在)になりました。エンジニアリング組織の「リアル」を伝える一つとして、技術カテゴリは62本、その中でも2020年最も多く寄稿されたのは、20新卒、デジタルテ…

データサイエンティストのひよこ成長日記 Vol.1 ー新卒データサイエンティストのキャリアについて考えてみる デジタルテクノロジー統括部Verー

東京某日ー データサイエンティストのたまごに変化が起こる。ピキピキ、、、パカッ!(たまごが割れた!)おめでとう!データサイエンティストのたまごから無事にひよこが生まれた! みなさん、こんにちは!デジタルテクノロジー統括部に入社して二年目に入…

データサイエンティストのたまご育成日記 vol.17 ディープラーニングの基礎 ― 後編 ―

みなさん、こんにちは!デジタルテクノロジー統括部に新卒入社した長谷川智彦です。 データサイエンティスト未経験の新卒社員がデジタルテクノロジー統括部でどんなことをやっているのか、どのように成長していくのかの学びの過程を記録していくこの企画。今…

データサイエンティストのたまご育成日記 vol.16 ディープラーニングの基礎 ― 前編 ―

みなさん、こんにちは!デジタルテクノロジー統括部に新卒入社した長谷川智彦です。 データサイエンティスト未経験の新卒社員がデジタルテクノロジー統括部でどんなことをやっているのか、どのように成長していくのかの学びの過程を記録していくこの企画。今…

データサイエンティストのたまご育成日記 vol.14 ― 番外編 新卒採用の合同説明会Q&A ―

みなさん、こんにちは!デジタルテクノロジー統括部に新卒入社した長谷川智彦です。 データサイエンティスト未経験の新卒社員がデジタルテクノロジー統括部でどんなことをやっているのか、どのように成長していくのかの学びの過程を記録していくこの企画。今…

カスタマー企画部マネジャーに訊く――現場感のあるデータサイエンティストになることの意義とは?

データを活用し、転職サービスをより使いやすいものにしようと、日夜、検討を重ねているカスタマー企画統括部 カスタマー企画部 ビジネスサイエンスグループ&データマネジメントグループ。この2つの部門のマネジャーとして現場のメンバーを引っ張っている上…

2022年度ITスペシャリスト職 新卒採用/2023年度新卒採用インターンシップについて

こんにちは!techtekt編集部です。 今日は、パーソルキャリアの専門職における新卒採用について、お伝えします。「パーソルキャリアってエンジニアの採用しているの?」「どんな選考フローなの?」とよくいただく質問をまとめてみました!学生の皆さんは必見…

データサイエンティストのたまご育成日記 vol.13 -最適化問題を学んだお話-

みなさん、こんにちは!デジタルテクノロジー統括部に新卒入社した長谷川智彦です。 データサイエンティスト未経験の新卒社員がデジタルテクノロジー統括部でどんなことをやっているのか、どのように成長していくのかの学びの過程を記録していくこの企画。今…

データサイエンティストのたまご育成日記 vol.12 -正規表現でテキストから欲しい情報を取ってくるお話-

みなさん、こんにちは!デジタルテクノロジー統括部に新卒入社した長谷川智彦です。 データサイエンティスト未経験の新卒社員がデジタルテクノロジー統括部でどんなことをやっているのか、どのように成長していくのかの学びの過程を記録していくこの企画。今…

転職サービス事業のデータ基盤を支える――カスタマー企画統括部ってどんなところ?

カスタマー企画統括部は、転職サービス「doda」の事業経営データを操る、当社の中では重要な部門です。今回はそんな重要不可欠な部門を率いる、エグゼクティブマネジャーの中村太一にインタビュー。彼の人柄を表すキーワードは、「合理的」で「具体的」、そ…

データサイエンティストのたまご育成日記 vol.11-カスタマージャーニーマップ作成のお話-

みなさん、こんにちは!デジタルテクノロジー統括部に新卒入社した長谷川智彦です。 データサイエンティスト未経験の新卒社員がデジタルテクノロジー統括部でどんなことをやっているのか、どのように成長していくのかの学びの過程を記録していくこの企画。今…

データサイエンティストのたまご育成日記 vol.10 -データでターゲットを調べるお話-

みなさん、こんにちは!デジタルテクノロジー統括部に新卒入社した長谷川智彦です。 データサイエンティスト未経験の新卒社員がデジタルテクノロジー統括部でどんなことをやっているのか、どのように成長していくのかの学びの過程を記録していくこの企画。今…

作って終わりじゃない!―事業×開発が協力して機械学習PJTを進めるコツとは?

こんにちは! デジタルテクノロジー統括の田口です。 今回は私たちが取り組んだ、機械学習プロジェクトについて、メンバーと対談形式でご紹介します。その前にどういったマインドで開発を行ったかについて少しだけ触れさせて下さい。 (コロナ影響を鑑みて開…

てくてく目指すデータサイエンティスト Vol.2 -Titanic分析編-

こんにちは! デジタルテクノロジー統括部に新卒入社した柳澤です。 研修中に得た学びを記録していきたいと思います。ちょっと、かなり、更新が遅れていますが。。。なにはともあれ、前回の記事↓の続きを書いていきます。 ・予測モデル構築 さて、前回は環境…

事業会社のデータサイエンティスト~仕事の流れとか醍醐味とか編~

こんにちは、デジタルテクノロジー統括部のY・Nです。今回は事業会社に所属するデータサイエンティストの仕事の流れや仕事の醍醐味などを書いていきます。 ※弊社ではデータサイエンティストを抱える部署が複数存在するため、本記事はデジタルテクノロジー統…

データサイエンティストのたまご育成日記 Vol.9 - 効果検証のセレクションバイアスのお話 -

みなさん、こんにちは!デジタルテクノロジー統括部に新卒入社した長谷川智彦です。データサイエンティスト未経験の新卒社員がデジタルテクノロジー統括部でどんなことをやっているのか、どのように成長していくのかの学びの過程を記録していくこの企画。今…

データサイエンティストのたまご育成日記 Vol.8 - データ分析研修回帰編 -後編

みなさん、こんにちは。デジタルテクノロジー統括部に新卒入社した長谷川智彦です。 データサイエンティスト未経験の新卒社員がデジタルテクノロジー統括部でどんなことをやっているのか、どのように成長していくのかの学びの過程を記録していくこの企画。今…

データサイエンティストのたまご育成日記 Vol.7 - データ分析研修回帰編 -前編

こんにちは。デジタルテクノロジー統括部に新卒入社した長谷川智彦です。 データサイエンティスト未経験の新卒社員がデジタルテクノロジー統括部でどんなことをやっているのか、どのように成長していくのかの学びの過程を記録していくこの企画。今回は回帰モ…

データサイエンティストのたまご育成日記 Vol.6 - SQL研修編 -

みなさん、こんにちは!デジタルテクノロジー統括部に新卒配属した長谷川智彦です。データサイエンティスト未経験の新卒社員がデジタルテクノロジー統括部でどんなことをやっているのか、どのように成長していくのかの学びの過程を記録していくこの企画。今…

てくてく目指すデータサイエンティスト Vol.1 -環境構築 編-

学生時代の研究など自己紹介 はじめまして。今年の4月にデジタルテクノロジー統括部に新卒で入社しました、柳澤といいます。同期の長谷川くんと同様、研修の内容についてこちらで発信させていただくことになりました。『成長日記』というとぶっちゃけ気恥ず…

これまでにない可能性を提案する――機械学習を活用したレコメンドシステムのその後

デジタルテクノロジー統括部は、人の介在価値を最大限発揮するために、最新のテクノロジーを使って、その実現を目指しています。今回の記事では、そのミッションを体現するプロジェクトをご紹介。事業側の企画×事業BITA×デジタルテクノロジー統括部がどのよ…

データサイエンティストのたまご育成日記 Vol.5 - LightGBMに再チャレンジした話 -

みなさんこんにちは!デジタルテクノロジー統括部に新卒入社した長谷川智彦です。 データサイエンティスト未経験の新卒社員がデジタルテクノロジー統括部内でどんなことをやっているのか、どのように成長していくのかを記録していくこの企画。今回は前回のTi…

データサイエンティストのたまご育成日記 Vol.4 -色傾向分析 -

みなさんこんにちは!デジタルテクノロジー統括部に新卒入社した長谷川智彦です。 データサイエンティスト未経験の新卒社員がどのように成長していくのか、学びの過程を記録していくこの企画。 今回は研修中に行ったデジタルテクノロジー統括部内のメンバー…

データサイエンティストのたまご育成日記 Vol.3 -予想モデルを構築/評価した話-

こんにちは!今年4月にデジタルテクノロジー統括部に新卒入社した長谷川智彦です。いよいよTitanic号データの分析研修を紹介するラストの記事となりました。前回の記事ではデータの探索と仮説の検証を行っていきましたが、今回はデータを使用して予想モデル…

データサイエンティストのたまご育成日記 Vol.2 ー データ分析してみました ー

こんにちは、今年4月からデジタルテクノロジー統括部に新卒入社した長谷川智彦です。僕たちの学びの過程を定期的に配信する『データサイエンティスト育成日記』、前回はオンライン講座を元にKaggleのTitanic号データの分析に関して記事を記載しましたが、今…

データサイエンティストのたまご育成日記 Vol.1-オンライン研修はじめました-

皆さんはじめまして!今年4月にデジタルテクノロジー統括部へ新卒入社した長谷川智彦です。 デジタルテクノロジー統括部では昨年から新卒採用をスタートし、僕ともう1名の計2名が晴れて入社しました! 今回の企画はそんな僕らの学びの過程を外部に発信してい…