doda

PERSOL CAREER TECH STUDIO VIETNAM のdoda開発プロジェクトチームを訪問・視察

はじめに(記事を書いた人) dodaサイト開発チームとは? 視察の目的と狙い パーソルキャリア テックスタジオ ベトナムとの連携・コミュニケーション 課題 コミュニケーションはブリッジSEを経由する サービスの深い理解が開発を推進させる 訪問・視察で直接…

【アーキテクチャ再構築 #01】分散モノリスからマイクロサービスへの挑戦(構想編)

こんにちは。dodaダイレクトアーキテクトGの池田です。 私達が開発しているdoda ダイレクトは企業が転職希望者さまに対して直接スカウトをするダイレクトソーシングサービスです。今後、ダイレクトソーシング市場は拡大していくことが予想され、弊社システム…

40代ではじめて転職した私の気づきや学び

はじめに みなさんはじめまして! カスタマーP&M本部 デザイン部 dodaデザイン第1グループの池田です。パーソルキャリア株式会社には半年程前に中途入社してきました。現在はdodaのUI/UXデザイナーとして日々デザイン最適化に取り組んでいます。いきなりです…

dodaデザインエンジニアグループとは

こんにちは。デザインエンジニアグループ(以下:デザインエンジニアG)です。我々の組織はまだまだ部署創世記で体制を整えている状態ではありますが、より一層dodaに貢献すべく日々業務を邁進している組織となります。今回は、我々デザインエンジニアGについ…

dodaのCRMとUXをトコトン追求する内製エンジニアへ――CRM開発グループの挑戦

転職サービス「doda」のユーザーに向け、最適かつ最新の情報をスピーディーに提供するために内製開発されたメール配信用キャンペーンマネジメントシステム「materia(マテリア)」について、以前の取材で詳しく紹介しました。 そして、2023年4月、このmateri…

1チームからdodaに関わる全開発者に改善活動の幅を広げる――今だからこそアーキテクトが面白いワケ。  

転職サービス「doda」は、その長い歴史の中でさまざまな機能・サービス開発によって進化してきたものの、その分開発作業の難易度は高くなり、また障害が起きやすい状況になってしまっていた――3年前、当時「doda」のシステムリフォームでPMを務めていた石川は…

転職してみてどうですか?vol.167 吉野 良太さん

こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。vol.167はdodaのSEOチームでスクラムマスターを行う吉野さん。驚いたギャップの一つに「IT専…

技術負債解消の加速を目指して――dodaリビルドグループ発足の裏側に迫る

転職サービス「doda」が抱える技術負債を解消すべく始動した、dodaリビルドプロジェクト。techtektでは2021年からその歴史を追ってきました。(※dodaリビルドにまつわる記事はこちら) 2023年4月より、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、…

「プロダクトの成長を“自分ゴト化”する」――dodaサイト開発グループが大事にしている価値観とは

転職サービス「doda」は、法人顧客・転職希望者様の最適なマッチングを実現すべく、エージェントサービス、求人広告サービス、スカウトサービスなど多様な形で価値提供を行ってきました。これらのサービスを総合する「doda」サイトは、事業拡大に合わせて柔…

転職してみてどうですか?vol.164 大野 紘生さん

こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。vol.164は不動産での基幹システム、SaaS商材の開発・運用を担ってきた大野さんに話を聞きまし…

転職してみてどうですか?vol.162 廣瀬 達也さん

こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。vol.162は不動産関連のWebアプリやモバイルアプリの受託開発を行っていた廣瀬さん。dodaのサ…

パーソルキャリアの本棚/『AWSの知識地図』(技術評論社)

こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアの社員が読んでいる本を紹介する「パーソルキャリアの本棚」。2023年4月に入社されたKawataさんが読んでいるのは「AWSの知識地図」――ぜひご覧ください。 ―今、どんな本を読んでいますか? 『AWSの知識地…

dodaのパフォーマンスやユーザビリティをさらに高める――システムアーキテクト部、新設のワケ

転職サービス「doda」の開発を担うプロダクト開発統括部は、サイト開発、アプリ開発、アーキテクトなどさまざまなグループで組成されていました。そこで2023年4月より、組織内を大きく2つに分け、「システムアーキテクト部」としてdodaの開発を支える組織が…

【6/4(日)9:30~】「JJUG CCC 2023 Spring」に当社のリードエンジニアが登壇します

こんにちは。techtekt編集部です。2023年6月4日(日)9:30から、日本Javaユーザーグループ(通称:JJUG)が主催の「JJUG CCC 2023 Spring」が開催されます。 当イベントにて、「API化によるレガシーシステムの改善」をテーマに、プロダクト開発統括部のリー…

転職してみてどうですか?vol.149 望月 慎太郎さん

こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。vol.149はPMから開発まで幅広く業務をご経験されてきた望月さん。入社してからのギャップには…

共にdodaを開発してきたからこそ、本音で言い合える至高のパートナー #テクノロジー本部の横顔 パーソルP&T社編

パーソルキャリアのテクノロジー本部が組成されて3年が経過しました。 組成当初から今日に至るまでさまざまなプロジェクトを進めてきましたが、テクノロジー本部のメンバーだけで完結するプロジェクトだけではありません。事業側、パートナー企業の皆さまと…

dodaサイトで「KVS with Debezium導入」に挑戦!!

みなさん、こんにちは。dodaのサイト開発をしているエンジニアの佐藤です。 今回、dodaサイトで「KVS with Debezium導入」に挑戦し、さまざまな知見を得られたので、その経験を記事にしました。 この記事のサマリー Debeziumを本番環境へ適用することに挑戦 …

自社開発プラットフォームを活用したdoda転職フェアオンラインがスタート――その後の反響に迫る

パーソルキャリアでは、2020年7月よりオンライン上で企業と転職希望者をつなぐ「doda転職フェア オンライン」を開催してきましたが、さらに採用・転職活動がしやすいイベントにするべく、プラットフォームの自社開発に着手。2022年5月30日~6月7日の開催より…

【10/31(月)】dodaアーキテクトグループの石川が Gartner IT Symposium/Xpo™ 2022に登壇します!

こんにちは。techtekt編集部です。 2022年10月31日(月)~11月2日(水)に Gartner IT Symposium/Xpo™ 2022が開催されます。 10月31日(月)12:30より、株式会社ソフトロード 取締役 新妻様と弊社プロダクト開発部 dodaアーキテクトグループマネジャの石川…

dodaの技術負債を解消するコンテナ環境で動くAPIサーバー

こんにちは。dodaサイト開発グループの齋藤です。 doda トップページリビルドプロジェクトにて、コンテナ環境で動くAPIサーバー(hydrogenと社内では読んでいます)を作成しました。 そのAPIサーバーの開発が活発化してきたため、社外向けへの知見の共有と、社…

dodaが公開してる平均年収を公的機関のデータと比較した話

データエンジニアですが最近はデータアナリストもやっております @kazasiki です。 今回はdodaが公開している平均年収に関するデータを公的機関が実施・公開してる統計調査の結果と比較してみた話をします。 dodaはdodaサイトにご登録いただいた情報を一部集…

基幹系システムエンジニア×doda開発エンジニア対談――交流を通じてみえてきた課題と学び

転職サービス「doda」は、エージェントサービスやスカウトサービス、求人広告など幅広いサービスを提供しています。これらが安定的に稼働し、且つ転職希望者様が自分に合ったサービスを見つけやすい状態をつくるために、パーソルキャリアのエンジニアリング…

転職してみてどうですか?vol.132 北島 和茂さん

こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。vol.132は、独立系のSIerからJOINされた北島さんにお話を伺いました。充実した研修プログラム…

法人顧客への価値提供をITで支える――採用ソリューションBITA部 ITコンサルタントの役割とは

2022年4月、求人広告を扱う転職メディア事業は、法人顧客への最適な提案をさらに推し進めるべく、採用ソリューション事業へと名称を変更しました。これまで求人広告をメイン商材としていた法人営業がさらに幅広く顧客に提案ができるようにしていくのは、採用…

転職してみてどうですか?vol.121 酒井 友基さん

こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。vol.121はdodaのフロントエンドリビルドを担当する酒井さんにお話を伺いました。前職でもエン…

転職してみてどうですか?vol.118 久保田 達哉さん

こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。vol.118はエンタメ業界でアプリ開発などを担当されていた久保田さんに話を伺いました。入社し…

エンジニアとしてのキャリアを磨く――doda開発チームとして挑み続けるワケとは。

パーソルキャリアでは、新卒エンジニアだけでなく、さまざまな会社で経験を積んだのち転職入社したエンジニアが多数在籍しています。 今回は、さまざまな部署と役割からパーソルキャリアのシステム開発に従事されてきた坂戸、白石の2名にインタビューしてみ…

UXリサーチに基づくUXデザイン――UXリサーチ、UI/UXデザインがもたらす効果と事業会社での役割とは

企業と転職希望者との出会いの場としてパーソルキャリアが提供する、doda 転職フェア。新型コロナウイルス感染拡大下においても企業・転職希望者の双方に寄り添い、“新たな日常”での転職 / 採用活動をサポートするために、新たに「doda 転職フェア オンライ…

機械学習を活用したキャリアカウンセリング予約基盤刷新プロジェクトとは?

転職サービス「doda」は、転職希望者様のご経験や希望に合わせて、最適なキャリアアドバイザー(以下、CA)をアサインしています。今後、はたらく環境や雇用形態が多様化していく中にあっても、転職希望者様に伴走できる最適なCAを素早くご案内するためには…

doda トップページリビルドプロジェクト ― サーバサイド編 ―

ユーザーが本当に求める求人情報を届けるために、「doda」サイトのSEO指標向上を目指して始動した、doda トップページリビルドプロジェクト。フロントエンドグループのお二人にお話を伺った前回の記事の後編として、今回はサーバサイド側の取り組みにフォー…

dodaのデザイン規則などを明確化――デザインシステム導入プロジェクト“IO(イーオ)”の軌跡

より良いデザインを一貫性を持ってご提供するために。そして属人化されないスピーディで効率的なデザイン・開発を実現するために、「doda」サイト開発にデザインシステムが導入されました。 今回は、導入プロジェクトを主導したプロダクト開発統括部 デザイ…

SEO指標のさらなる改善へ――dodaトップページリビルドプロジェクト

「doda」サイトのSEO指標を向上させ、ユーザーが本当に求める求人情報を届けるために、今回「doda」トップページのリビルドが実施されました。 プロジェクトスタートの背景にはどのような課題があったのか。そしてプロジェクトの現在地と、今後の展望とは――…

当初の設計から柔軟な変更を――dodaリビルドプロジェクト続編

dodaサイトが抱える技術負債を解消すべく始まったdodaリビルドプロジェクト。前回は、課題の特定と3つの方針による解決施策について聞きました。 Step1,2で得られた結果をもとに、最終Stepの本番環境導入に向けて、どのような選択・判断を行ったのか。Step1,…

“なぜ浸透しなかったのか”――過去の失敗を反映させた顧客管理システムの「現在地」

キャリアアドバイザーが担う顧客管理を、より効率的で充実したものにするために、新たな社内顧客管理システム“CANDy(キャンディ)”がリリースされました。 これまでも度々議論や取り組みが生まれながらも、現場に浸透せず改善に至れなかった顧客管理。過去…

dodaサイトにおける“開発プロセスの標準化” ― doda内製エンジニアの挑戦― 続編

サイト開発における属人的なリスクを減らし、品質確保や生産性向上を図るために、dodaサイト開発チームへの「開発プロセス標準」導入が進められています。内製エンジニアの有志メンバーから始まったこの取り組みは、体制づくり、現場浸透のための取り組みへ…

【ソフトロード社×パーソルP&T社×パーソルキャリア 特別インタビュー】dodaのフレームワーク刷新!

2021年7月、dodaのアプリケーションフレームワーク移行が行われました。dodaサービス開始時からの歴史の中で蓄積された技術負債を解消すべく、始動した本プロジェクト。積年の課題と向き合う道のりには、どのような苦労があったのでしょうか。 今回は移行に…

【doda×新規サービス デザイナー座談会 第2弾】 デザイン力を高めるために、こんな取り組みしています!

今期UXデザイン部に、dodaなどの既存サービスと新規サービスを担うすべての「デザイナー」が集約されました。前回の記事では、それぞれの業務内容の実態やインハウスデザイナーが果たすべき役割について、リードクラスのデザイナーに語ってもらいました。 第…

パーソルキャリアの本棚/『ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる! ドメイン駆動設計の基本』(翔泳社)

こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアの社員が読んでいる本を紹介する「パーソルキャリアの本棚」。今日はdodaの開発を担っているharaさんに『ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる! ドメイン駆動設計の基本』について語ってもらいまし…

Spring Frameworkへの知見拡大へ――doda開発エンジニアによる勉強会に密着!

2021年1月から、dodaサイトの開発を主に担うP&M開発部で勉強会がスタート。若手エンジニアをメインターゲットに、実業務で活かせる知識を学ぶ場を展開し、個人のスキルアップや組織力の向上に向けて取り組んでいます。 今回は、取り組みを主導するプロダクト…

“開発ガイドライン”で技術的負債を防ぐ!doda内製エンジニアの挑戦

dodaサイトの開発における技術的負債の解消・予防のため、新たなプロジェクトが始動。システム設計や実装に対するガイドラインとレビューの枠組みを新設することで、システムのあるべき姿を目指して対話が生まれる仕組みづくりを目指しています。 今この課題…

【doda×新規サービス デザイナー座談会】パーソルキャリアのデザイナーはこんな仕事しています

今期UXデザイン部に、dodaなどの既存サービスと新規サービスを担うすべての「デザイナー」が集約されました。既存サービスを担うクリエイティブグループと新規サービスを担うUXデザイン部、両グループの違いと、「デザイナー」が一つの組織に集約されること…

内製エンジニアが主導する技術負債の解消!dodaリビルドプロジェクト

dodaサイトが抱える技術負債を解消するべく、2020年11月にdodaリビルドプロジェクトが始動しました。 dodaサイトの適切な運用と顧客への価値提供、その先の事業成長に必要なことは何か。そして内製エンジニアとして果たすべき役割とは――プロジェクトをリード…

パートナーシップを組むライボ社に訊く 匿名相談サービス“JobQ”の現在地とは

2019年3月、はたらく人のキャリア選択を支えるサービスの提供をさらに推進するべく、パーソルキャリアの子会社としてジョインした株式会社ライボ。組織とビジネスの現在地や見据える未来、現場の思いなどを代表取締役 小谷 匠さんとWebエンジニア 古島 尚弥…

対面の安心感をどこでも提供できるように―― doda オンラインカウンセリング導入のウラガワ

doda会員が安心して転職活動を行えるようにするために、実はコロナ禍以前から計画されていた、オンラインカウンセリングが昨年夏からスタートしました。doda会員からの満足度も高い一方で、その開発段階においてはさまざまな苦労があったようです。 今回はエ…

複業・兼業時代に求められる 次代の「転職とはたらく」におけるテクノロジー活用とは

人々の「はたらく」を取り巻く環境が、この数年、特にこのコロナ禍において大きく変化しています。この変化に伴い、転職活動の在り方も変化し、これからは誰もが自分らしく働ける環境へと変化してほしいと願う人は多いと思います。 「人々に“はたらく”を自分…

業績最大化にコミットを――新設・デジタル企画統括部ってどんなところ?

2020年10月、dodaエージェント事業部の配下にデジタル企画統括部が新設。しかも追う指標は“業績最大化”。男気すら感じるその指標の置き方と共に、業績最大化のためにデジタル化を加速度的に実行していくといいます。どうして事業部内に、テクノロジー部隊を…

転職サービス事業のデータ基盤を支える――カスタマー企画統括部ってどんなところ?

カスタマー企画統括部は、転職サービス「doda」の事業経営データを操る、当社の中では重要な部門です。今回はそんな重要不可欠な部門を率いる、エグゼクティブマネジャーの中村太一にインタビュー。彼の人柄を表すキーワードは、「合理的」で「具体的」、そ…

dodaエージェント事業の最も身近なパートナーに。新生プロセス&システムデザイン部とは

パーソルキャリアの中枢であるdodaエージェント事業部を支えてきたエージェントBITA部が2020年4月、新たに「プロセス&システムデザイン部(以下PSD部)」へと名称を変更。その名称変更のウラガワにはどのような課題感があったのか。どのような思いが込めら…

dodaの求人広告を利用する法人顧客のために――メディアBITA部の“現在地”

2020年6月、パーソルキャリアのメディアBITA部にゼネラルマネジャーとして正金秀規が着任。フランスのベンチャー企業やスタートアップ、コンサルティングファームなど、数々の経験を重ねてきた正金がパーソルキャリアを選んだ理由、メディアBITA部のカルチャ…

ユーザーのインテントを捉えた連携を――doda SEOスクラムチームとは?

転職サービスdodaを支えるエンジニアたちの中に、検索結果を上位表示するSEOに特化したスクラムチームがあります。ご存知の方も多いように、SEOは単純に上位表示させるだけで意味がなく、日々変化するGoogleのポリシーに沿って、柔軟に対応する必要がありま…