イベント
こんにちは。techtekt編集部です。 10/27に開催された「JJUG CCC 2024 Fall」にて弊社のリードエンジニアである奥野 堅斗が登壇しました。 今回はイベントの様子や登壇した奥野のコメントも併せて紹介します。ぜひご覧ください! 登壇資料 speakerdeck.com …
UXDIGとは 2021年当時、テクノロジー本部サービス開発部はゼロイチの新規サービス開発に専任で取り組む部署でした。しかし、企画〜デザイン〜開発の各工程に課題があり、企画・デザイナー・エンジニア間でタスクが曖昧になったり、見落とされたりする状況も…
こんにちは。techtekt編集部です。 2023年6月23日(火)、コミュニティイベント「Power BI利活用推進担当者による交流会」にインフラ基盤統括部 データ共通BITA部 BI推進グループ リードエンジニアの小松が登壇しました。 Power BIを活用する限られた複数社…
こんにちは。techtekt編集部です。 6/4に開催された「JJUG CCC 2023 Spring」にて弊社のリードエンジニアである齋藤 悠太が登壇しました。 資料公開に関する声を多く頂戴し、当日の資料を公開します。 ぜひご覧ください! APIによるレガシーシステムの改善 …
こんにちは。techtekt編集部です。2023年5月23日(火)から Google Cloud が主催する「Google Cloud Day ’23 Tour」に、デジタルテクノロジー統括部のシニアエンジニアである春日とマネジャーの寺本が登壇します! ご興味のある方は是非お申し込みください!…
こんにちは。techtekt編集部です。2022年12月16日(金)18時から、日本データマネジメント・コンソーシアム(JDMC)が主催するオンラインイベントに、BITA統括部 プラスプロセス&システムデザイン部 リードコンサルタントの河野 裕騎が登壇します!ご興味の…
こんにちは。techtekt編集部です。 2022年12月8日(木)10:00~17:00、クラウドエース株式会社が主催する「OPEN DX 2022 Winter」が開催されます。 本イベントの13:00~14:00にて、パーソルキャリア デジタルテクノロジー統括部 ゼネラルマネジャー斉藤…
みなさん、こんにちは。エンジニア職の新卒採用チームでリーダーを務めている田中 里奈です。 パーソルキャリアは、株式会社サポーターズが運営する技育(GEEK)プロジェクトの「もの創りを行う学生を増やし、未来の“技”術者を“育”てる活動」という理念に共…
こんにちは。techtekt編集部です。 2022年11月17日(木)19:30~、TECH Street主催イベント「UXエンジニア・デザインエンジニアの実情語ります! ~TechとCreativeのギャップどう埋める?どんなキャリアを歩んできたの?etc~」が開催されます。 本イベント…
こんにちは。techtekt編集部です。 2022年10月31日(月)~11月2日(水)に Gartner IT Symposium/Xpo™ 2022が開催されます。 10月31日(月)12:30より、株式会社ソフトロード 取締役 新妻様と弊社プロダクト開発部 dodaアーキテクトグループマネジャの石川…
こんにちは。techtekt編集部です。 2022年10月6日(木)19:30~、TECH Street主催イベント「プライバシー・バイ・デザイン」エンジニア勉強会~プロダクト開発において何故プライバシーが重要なのか~が開催されます。 そこで、一般社団法人Privacy by Desi…
こんにちは。techtekt編集部です。 2022年8月18日(木)19:30~、TECH Street主催イベント「セキュリティエンジニア勉強会~社内のセキュリティ環境ってどうしてる!?知見・課題を共有~」が開催されます。 そこで、弊社デジタルテクノロジー統括部 シニア…
こんにちは。techtekt編集部です。 2022年6月2日(木)09:30~13:00に、「Fast Data Strategy Virtual Summit 2022 JAPAN 」が開催されます。 11:25から「キーノートセッション」にデジタルテクノロジー統括部のシニアエンジニア 春日が登壇し、11:45から…
こんにちは。techtekt編集部です。 2022年5月16日(月)~ 2022年5月19日(木)の4日間、「@IT NETWORK Live Week ~DX/クラウド戦略を加速するためのネットワーク変革、いまこそ~」が開催されます。5/18(水)13:00から、Day3の基調講演にてデジタルテク…
こんにちは。techtekt編集部です。 2022年3月29日(火)16:15から開催される、テレビ東京 田村淳が池袋イノベーション特別編 「はたらくって、何だ!? ミライ会議 ITエンジニア編 Powered by パーソル」に執行役員 柘植 悠太と、エンジニアリング統括部 エグ…
techtekt編集部です! 2021年12月3日に、株式会社ベネッセコーポレーションが主催する「Udemy Business大感謝祭2021 DAY3 ”脱・三日坊主座談会 〜やる気に頼らず学んで成果を出すには〜”」にデジタルテクノロジー統括部のデータビジネスを担当する佐々木 慶…
こんにちは!techtekt編集部です!2021年10月28日にエンジニアリング統括部 サービス開発部のエンジニアである池田と佐川が、技育CAMPに登壇しましたので、そのレポートをお伝えします! ※佐川は退職していますが、本人の同意を得て掲載を継続しています。 ―…
こんにちは!techtekt編集部 もりたです。 パーソルキャリアはエンジニアなどIT・テクノロジー人材が学んだり交流するためのコミュニティ「TECH Street(テックストリート)」を運営しています。 先日「“エンジニア向け”オンボーディングについて各社の取り…
こんにちは。techtekt編集部です。2021年9月9日(木)16時から、クラウドエース社が主催するオンラインイベントにデジタルテクノロジー統括部 エグゼクティブマネジャー 和田 知也、シニアストラテジスト 橋本 久、リードストラテジスト 北島 寛康が登壇しま…
パーソルキャリアのオンラインイベントで、事業開発のプロから学んだ新規事業創出の鍵を紹介。エンジニア、ビジネス志向者に役立つヒント満載!
PERSOLグループのエンジニアが集結した『TECH TALK #1』イベントレポート。各社の取り組みや技術力に迫ります。
多領域の事業開発を志す学生のためのオンラインイベントレポート。実践的な知識と経験を豊富な背景を持つプロフェッショナルから学びませんか?
TECH Street主催のCI/CDに関する勉強会イベントをレポート!各社エンジニアによる実践的な取り組みが披露され、IT業界の最新動向を知る絶好の機会。
2022年3月卒の学生向け、5日間で企画開発を実施するオンラインインターンシップ「SPRINT」のレポート。参加者たちがエンジニアリングの現場を体感し、プレゼンテーションや懇親会での交流を通じて得た学びを紹介します。
UXリサーチ勉強会の様子を公開。書籍に基づいた理論と実務経験から、サービス改善へのヒントを共有します。参加者の91.7%が満足と回答!
パーソルキャリアがJAWS DAYS 2020に協賛。「AWS Client VPNによるリモートワーク環境の構築」について講演した様子を紹介します。
パーソルキャリアが主催するオブジェクト指向UIデザイン研修。藤井幸多氏を招き、UI設計の新たな視点を学ぶ機会となりました。
デブサミ2020にて、BITA統括部の上源がIoTとサーバレス技術を用いたビジネス変革について講演。エンジニアと非エンジニアがともに取り組むプロダクト開発の重要性を語る。
パーソルキャリアがプラチナスポンサーとして参加した『PWA Night CONFERENCE 2020』の様子と、登壇したサービス開発統括部の取り組みをレポート!
Auth0 Day 2019での三口聡之介氏のセッションハイライト。サービス開発部門でのAuth0導入の背景と課題を深掘りします。
草薙駿がDevelopers Boost 2019に登壇!若手エンジニア向けに自らの開発事例とキャリア戦略を語る。彼の経験から得た貴重な知見とは?
CIO Japan Summit 2019にて、パーソルキャリアの柘植が「HRビジネスの今後とテクノロジー活用」について講演しました。日本の労働市場の変化と新たな技術導入の可能性を探ります。
エンジニア志望の学生が集う選抜型インターンシップ「はたテク」で、新規Webサービス開発に挑む5日間の様子を詳報。
7月1日、仙台で開催された『v-sendai #2』にて、シニアエンジニア江口拓弥がVue.jsのテストに関するベストプラクティスを共有しました。
5月22日に大手町で開催されたパーソルキャリア主催の「tech lounge」にて、シニアエンジニアの吉次洋毅がPWAとパフォーマンス改善について発表しました。
Google Cloud Next ’19 in Tokyoで橋本久氏が人材領域における最新技術活用を紹介。データの可視化と分析を通じて、転職支援サービスの品質向上に貢献。
神戸で開催されたDevelopers Summit 2019 KANSAIで、清田馨一郎がテクノロジー推進の取り組みや機械学習の活用事例を講演しました。