【ソフトロード社×パーソルP&T社×パーソルキャリア 特別インタビュー】dodaのフレームワーク刷新!

トップ画像

2021年7月、dodaのアプリケーションフレームワーク移行が行われました。dodaサービス開始時からの歴史の中で蓄積された技術負債を解消すべく、始動した本プロジェクト。積年の課題と向き合う道のりには、どのような苦労があったのでしょうか。

今回は移行にご協力いただいたソフトロード社の金崎様、張様、廖様、パーソルプロセス&テクノロジー社(以下、パーソルP&T)の清水様をお招きし、パーソルキャリアの担当者 石川とともにインタビューを実施。プロジェクト推進の裏側と、事業会社におけるフレームワークのあるべき姿について、お話を伺いました。

 

長い歴史の中で積み重なった、技術的な課題の解決に着手

――まずは、今回のプロジェクトにおける皆さまの役割から教えてください。ソフトロード様、パーソルP&T様からは、それぞれどの領域でご支援をいただいたのでしょうか。

 

石川:今回は私がPM として全体管理やタスク整理、スケジュール調整などを担当しました。ソフトロード様には移行設計から実際の移行作業、その後の問題が起きた際のご対応まで、パーソルP&T様には環境構築のフェーズからご協力いただきました。

 

金崎:ソフトロードはシステム移行を専門に手がけており、今回のフレームワーク移行をお手伝いさせていただいています。私自身は営業担当として今回のプロジェクト全体を見させていただきました。また本日は弊社の技術メンバーから、弊社側のPMを担当した張、BSEを担当した廖の2名が参加させていただいております。

 

清水:パーソルP&Tとしては、プロジェクト自体の支援の役割で入らせていただきました。主な担当範囲は実装以外の環境構築やリリース用の環境構築、問題が発生した場合の調査などです。

 

――ありがとうございます。役割が理解できたところで、改めて今回のプロジェクト概要を教えてください。

プロダクト開発統括部 プロダクト開発部 アーキテクトグループ リードコンサルタント 石川 篤

プロダクト開発統括部 プロダクト開発部 アーキテクトグループ リードコンサルタント 石川 篤

石川:前回の記事でお伝えしていた通り、dodaサービス開始時から長い歴史の中で、事業を推進するために必要な機能開発・改修を重ねてきた結果、非常に古いフレームワークの上に複雑なシステムができあがってしまっていました。そこから生まれる「開発効率が下がる」「障害が起きやすくなる」といった技術的な課題を解消するために、システムリフォームに着手しようと動き出したプロジェクトです。

 

多くの課題がある中で、今回は

  1. 頻度高く改修が行われる箇所であり、開発の生産性に大きな影響を及ぼすこと
  2. インターネットに近いサーバで、セキュリティ強化に直結する箇所であること

の2点をふまえてプロジェクトのスコープを定め、フレームワーク移行を行いました。

 

――スコープ決定後、プロジェクトはどのような流れで走り出したのでしょうか。

 

石川:まずはフレームワーク移行の方法を検討していきました。規模が大きいため、一つひとつ人の手で移行していては非常に多くの時間と費用がかかってしまい、現実的ではない……と悩んでいた中で見つけたのが、特定のルールに則ってフレームワークを置換するソリューションです。

このソリューションであれば人の手でやる場合よりも期間・費用が抑えられそうとわかり、ソフトロード様に問い合わせをさせていただいたんですよね。

 

金崎:そうですね。ご連絡をいただいた後、まずはヒアリングシートで「今の環境がどのような状態で、何をゴールとされるか」「ソースの規模やデータベースの量はどのくらいか」などの情報を詳しく伺いました。その上でプロジェクト全体のご説明をお聞きして、こちらからご提案させていただく形で進めています。

 

石川:ソフトロード様からは非常に詳細な計画をお出しいただくことができましたし、実績も豊富ということで安心感もあったため、ご一緒させていただくことを決め、2020年1月頃からプロジェクトが本格的に始動しました。

 

複雑なシステム構成ならではの苦労。乗り越えた鍵は、迅速な3社連携

 

――現在の環境やプロジェクト方針について聞かれた時の印象はいかがでしたか?

株式会社ソフトロード 金崎 修 氏

株式会社ソフトロード 金崎 修 氏

金崎:インターネットで外部ユーザに利用されているシステムなので、脆弱性には特に気をつけて対応しました。通常フレームワーク移行は難易度が高く手修正が多くなりますが、過去の豊富な実績から、弊社AI変換ツールで100%に近い変換率を実現できる見通しが立っておりました。ただパーソルキャリア様は、さまざまな種類の独自フレームワークを使われているので、移行方式設計時は慎重に対応しました。

 

石川:かつてC#からJavaに変換する際に変換用フレームワークを使っていたり、dodaと他サービスの連携のためにフレームワークを入れたり……そういった積み重ねで複雑になっている部分があるんですよね。

株式会社ソフトロード 張 瑶 氏

株式会社ソフトロード 張 瑶 氏

張:そうですね。関連性が複雑な中で今回のプロジェクトスコープとなる部分を置換することになるので、現行の環境に合わせてどうやって構築していくべきか、テストやデータの準備はうまくいくか、など心配な点はありました。

 

清水:私は入社以来4年間dodaを担当させていただいており、これまで事業推進に重きをおいた機能開発・改修をされてきたことを知っていたので……ソースの凍結期間が長ければその分新たな機能はリリースできなくなる、という中でよく実現されたなと思いましたね。

 

――始動後、実際の移行に向けてどのように進めていかれたのでしょうか。

 

金崎:まずはソースをお預かりして、「移行に際して修正を必要とするポイントがどのソースに含まれているのか」を明確にします。その後、洗い出したポイントを網羅できるようにソースの一部を選択し、実際にツールを使ってパイロット開発を行いました。現行のソースと移行後のソースとで、一つのインプットから同じアウトプットが出てくるかを比較しながら、ツールのチューニングを繰り返して変換率を100%に近づけていきます。同時に、修正箇所が少ないものや、どうしてもツールで対応できない部分は、手動で修正する判断をしていきます。

 

――移行を進めていく中で、想定通りに進んだこと、想定外で苦労されたことなどがあれば教えてください。

 

張:フレームワーク移行のパターンについては実績があるため、実際の作業自体は大きな問題もなく進められたと思っています。

ただやはりシステムが複雑な構造になっているので、「弊社側の環境でどうやって同じ環境を再現するか」が難しかったり、システム連携に必要なAPIの部分でも進めながらわからない部分が出てきたりと、前後の調整には少し苦労しましたね。その都度、石川様にご相談して、イメージをご共有いただいたりQAに回答いただいたりしながら進め、最終的には他工程でスケジュールのリカバリーもできたのでよかった、というところです。

株式会社ソフトロード 廖  氏

株式会社ソフトロード 廖 穎 氏

廖:私としてはセキュリティの部分が大変でしたね。ソフトロードの開発拠点は中国なのですが、セキュリティの観点から今回はテストを日本でやる方針になっていました。ちょうどプロジェクトに新しいメンバーが複数入ってきたタイミングでもあり、初めのテストはなかなか難しく、進捗も思わしくありませんでした。

そこから日本側のテストチームと中国の開発側で毎日打ち合わせを重ね、テストを繰り返しながら解決方法を検討していきました。社内では解決できない問題もさまざまありましたが、石川様に迅速に対応頂いたので、少しずつ挽回できました。

 

金崎:今回は石川様に密な連携をして頂いたので、前進できましたよね。環境の構築やQAでお力をお借りすることにもご理解をいただき、またセキュリティ関連の調整も本当に大変だったと思いますが、非常に助けられました。

 

石川:dodaは画面が非常に多くて複雑なので、皆さんからテストのやり方や仕様についてたくさん疑問をいただいていたんですよね。ですが「昔からあるけれどほとんど触られていない」部分などもあったため、私としても仕様を深掘りして明確にしていく作業が必要でした。そこは開発フェーズの中でも大変ではありましたが、皆さんのおかげで移行作業自体は比較的スムーズにいったかなと思っています。

 

清水:そうですね。私としても、特に大きく困った部分はなくスムーズにできたと思います。

 

先を見据えて考え、オーナーシップを発揮する――

 

――積年の課題がある中で、今回皆さまのお力をお借りしてフレームワーク刷新ができました。このプロジェクトを経て皆さまが考える「事業会社におけるフレームワーク・アプリケーションのあり方」とは……客観的なご意見をお聞かせください。

 

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 清水 睦人 氏

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 清水 睦人 氏

清水:私としては、自社フレームワークを作れるのが良いのかなと思っています。既存のフレームワークでは次々にバージョンが変わり、またEOSLのような問題も出てくるため、その都度対応していかなければいけませんよね。さらにそのフレームワークの中身を細かく理解できていないと、新たな機能を追加する際にも対応が遅くなる可能性があります。自社で作っていればそういった負荷は軽減できますし、同じ言語であれば他の領域に活かせる場合もありますから。

dodaは規模が大きいため難しい部分もあると思いますが……数年前、私が担当に入らせていただいた頃と比べて、内製エンジニアの方もかなり増えている印象があるので、自社にあったフレームワークを作っていけると良いかなと思います。

 

――金崎様からもお願いいたします。

 

金崎:アプリケーションは、作った後の保守運用の安定性を第一に考えていくのが良いのではないでしょうか。新しい技術や機能を採用し事業を推進していくことも大切なことですが、後の改修などに手間や時間がかかってしまうと、逆に事業のスピード感を失うことにもなりかねません。長期的な視点で「この先も運用していけるのか」「サポートもしっかりと受けられるのか」などを冷静に見極められるといいかなと思います。

自社にFITしたフレームワークは、御社事業を推進していく上で重要な資産となります。製品版と比べ、業務/運用に合わせた進化が容易になります。一方で、自社メンテが必要となり、新しい環境対応やセキュリティ対応などある程度手間はかかりますが、今は変換技術の進化で、弊社のAI変換でも安心、安価に刷新が可能です。

定期的にシステム全体を見渡して「これからどうしていくか」方向性の見直しをしていけると良いのではないかなと思います。是非、弊社も御社の事業に重要なシステムを一緒に支えさせて頂ければ嬉しいです。

 

――ありがとうございます。それでは最後に石川さんから、今後の展望をお聞かせください。

 

石川:まずはフレームワークやアプリケーションのあり方として、基本的には一度決断したら後には戻れないので、しっかりと先を見据えて考えていかなければいけないと思っています。「事業のスピードを優先すべきところ」「運用の工数を考えて作り込まなければいけないところ」など、社内SEのようなオーナーシップを取れる人が考えられるようにしていきたいですね。

また私の入社当初から古いフレームワークが抱える課題はありましたが、あまりに大きな課題だからこそ誰も着手できずにいました。その中で、今回大規模なフレームワーク刷新を最後までやり切れたのは、大きな意味があると思っています。この実績ができたからこそ、社内にも同様の規模であれば改善を行っていけるのではという雰囲気も生まれると思うので、今回の経験を糧に、気負わずまた新たな課題に挑戦していければと思います。

 

――本日はありがとうございました!

 

(取材=伊藤秋廣(エーアイプロダクション)/文=永田遥奈)

 

ソフトロード 金崎 様

金崎 修 Osamu Kanasaki

株式会社ソフトロード 営業部 シニアマネージャー

2019年1月同社入社。前職は大手メーカの製品事業部に所属し、営業支援で全国を飛び回っていました。お客様を初め交流させて頂いた方々から、多くのことを学び現在の営業に活かさせて頂いています。「お客様の声を真摯に聴き、提案する」をモットーにシステムリフォームで「喜ばれる」営業を心掛けています。

 

ソフトロード 張 様

張 瑶 zhang yao

株式会社ソフトロード 第八開発部 プロジェクトリーダー

2012年に来日し、新規開発や改修案件を経験。2018年にソフトロードに入社。3年間に多数のシステムリフォーム案件を経験。dodaシステムのリフォーム開発では、中心メンバーとして開発工程全般に目を配りプロジェクトを推進しました。

ソフトロード 廖 さま

 

廖 穎 liao ying

株式会社ソフトロード 第八開発部 ブリッジSE

2014年に来日。2019年にソフトロードに入社し、ブリッジSEを担当。今回のdodaシステムのリフォーム開発でもブリッジSEとして、パーソルキャリア様やパーソルプロセス&テクノロジー様との連絡窓口として迅速な対応で開発を推進しました。

 

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 清水 睦人 氏

清水 睦人 Mutsuhito Shimizu

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 システムソリューション事業部 グループソリューション統括部 リクルートメントソリューション部 プロダクトサービスグループ doda保守チーム

2017年5月にPPTに入社。前職はソーシャルゲームの開発、運用を行う。現職では、アーキテクト継続開発チームでdodaのシステムリフォームを行っている。

alt

石川 篤 Atsushi Ishikawa

P&M本部 プロダクト開発統括部 プロダクト開発部 アーキテクトグループ リードコンサルタント

2016年12月にパーソルキャリアに入社。前職は病院の社内SEとして病院独自のソフト開発や営業、導入支援に取り組む。現職では、システムアーキテクトとしてdodaのシステムリフォームを行っている。

※2021年9月現在の情報です。