ITコンサルタント
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。vol.136は、社内のサイバーセキュリティの施策推進業務を担う、A.Sakuraiさん。海外市場での…
2022年4月、転職サービス「doda」のエージェントサービスをIT・テクノロジーで支える、プロセス&システムデザイン部(以下、PSD部)は「プロセス&システムデザイン部は、顧客の“はたらく”の転機に、自らの可能性と機会を知る瞬間へ。テクノロジーで“道を拓…
こんにちは。techtekt編集部です。 半期ごとの恒例記事になってきましたが、パーソルキャリアでは上期、下期の期初にキックオフを開催しています。 前回の様子はこちら↓↓ 2022年上期のキックオフの様子を今回もちょこっと公開。来年度以降の中期経営計画につ…
みなさん、こんにちは。techtekt編集部もりたです。 2022年10月に「 Google Cloud Next '22 」で発表された「みんなで学ぼう Google Cloud ~オンライン体験プログラム~第 2 弾」にパーソルキャリア社員の有志メンバー総勢46名で参加することが決まりました…
パーソルキャリアでは、2020年7月よりオンライン上で企業と転職希望者をつなぐ「doda転職フェア オンライン」を開催してきましたが、さらに採用・転職活動がしやすいイベントにするべく、プラットフォームの自社開発に着手。2022年5月30日~6月7日の開催より…
こんにちは。techtekt編集部です。 2022年10月31日(月)~11月2日(水)に Gartner IT Symposium/Xpo™ 2022が開催されます。 10月31日(月)12:30より、株式会社ソフトロード 取締役 新妻様と弊社プロダクト開発部 dodaアーキテクトグループマネジャの石川…
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。vol.134は決済関連システムの要件定義から開発まで幅広く担当をされていた芹江さん。 入社前…
パーソルキャリアのエンジニア、デザイン、データなどを担うテクノロジー本部。キャリアオーナーシップを育む社会を創造するべく「Be Professional with Creativity ー自分らしく仕事をしようー」というテーマを掲げ、8統括・約400名が仕事に臨んでいます。 …
はじめまして!エンジニア職の新卒採用チームでリーダーを務めている田中 里奈です。 6月11日~19日にかけてオンラインで開催された、2024年卒となるエンジニア向けの選抜型インターンシップ「Sprinters(スプリンターズ)」を密着取材してきました。 当社の…
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。vol.133はパーソルキャリア全社のIT/テクノロジー活用推進を担う組織に中途入社をされたTakan…
2022年4月、エージェントプロセス&システムデザイン部(以下、エージェントPSD部)のゼネラルマネジャーに新しく着任したのは、さまざまな企業でIT戦略設計やアジャイル開発におけるプロジェクト推進、組織マネジメントなど複数のプロジェクトを成功に導い…
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。vol.131はJavaやPHPを使った開発を行っていた大野さん。ITコンサルタントとして業務に従事す…
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。vol.128は夏にぴったりの写真を提供いただいたDaisukeさん。スクラムマスターとして成し遂げ…
2022年4月、求人広告を扱う転職メディア事業は、法人顧客への最適な提案をさらに推し進めるべく、採用ソリューション事業へと名称を変更しました。これまで求人広告をメイン商材としていた法人営業がさらに幅広く顧客に提案ができるようにしていくのは、採用…
みなさん、こんにちは。techtekt編集部 もりたです。 本日は、パーソルキャリアのエンジニアやデザイナー、データなどの採用情報ページを新たに立ち上げましたので、お知らせいたします エンジニア | デザイン | データ 採用情報 エンジニア職や、デザイン・…
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。vol.122はPMのご経験を長くお持ちのderaさんにお話を伺いました。撮影時も気さくに対応くださ…
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。vol.120は施工管理から金融会社のシステム部門まで幅広い経験を持つ石井さん。朗らかな雰囲気…
みなさん、こんにちは。techtekt編集部です。 2022年4月、パーソルキャリアでは新経営体制への移行が決定し、代表取締役社長として瀬野尾 裕が就任しました。techtektでは、2020年に瀬野尾にインタビューを実施しましたが、あれから約1年半。社内外のテクノ…
2022年4月 パーソルキャリアでは新経営体制への移行が決定し、代表取締役社長として瀬野尾 裕が就任しました。掲げるポリシーは「どんなに大きくなっても、10人のベンチャー企業のような “オープンでフラットな議論ができる組織” である」こと―― そんな瀬野…
こんにちは、techtekt編集部です。 動画インタビューシリーズ、techtekt meetsのオープニングアニメーション動画を公開しましたのでお知らせいたします techtektのグリーンをメインカラーに採用。そしてtechtektロゴと共に登場するメインキャラクターは、パ…
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。vol.118はエンタメ業界でアプリ開発などを担当されていた久保田さんに話を伺いました。入社し…
こんにちは。techtekt編集部です。 10連休だった方も、お仕事だった方も、いかがお過ごしでしょうか。休み明けの本日もゆるりと頑張っていきましょう! さて、パーソルキャリアでは上期、下期の期初にキックオフを開催しています。 前回の様子はこちら↓↓ 202…
こんにちは、techtekt編集部です。 本日、パーソルキャリア テクノロジー本部のコンセプトや組織を表現したモーショングラフィクスを公開しました実は1月から取り組んでいた本制作…やっと、やっと皆さまに見ていただけるのがうれしいdesu!!(涙) ▼テクノ…
パーソルキャリアでは、年齢・性別・国籍に関わらず、公正な採用と、公平な機会を提供し、社員一人ひとりが思い描くキャリアプランを自発的に実現するための制度や仕組みを設けています。 今回は「RPAを活用した社内の業務効率化」を担うBITA統括部 テクノロ…
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。Vol.108は、dodaプラスサービスのIT/テクノロジー支援を担う、江見 佳緒里さんにインタビュー…
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアの社員が読んでいる本を紹介する「パーソルキャリアの本棚」。2022年2月にITコンサルタントとして入社したNAKASHIMAさんに、おすすめの本について聞いてみました! ―今、どんな本を読んでいますか? 『ザ…
転職サービス「doda」は、転職希望者様のご経験や希望に合わせて、最適なキャリアアドバイザー(以下、CA)をアサインしています。今後、はたらく環境や雇用形態が多様化していく中にあっても、転職希望者様に伴走できる最適なCAを素早くご案内するためには…
RPAを活用した社内の業務効率化を推進する、BITA統括部テクノロジー企画部RPA推進グループ。プロジェクト開始以来4年超にわたって案件集めと期待に応える業務改善を積み重ねてきた結果、累計削減効果はすでに2億円に達したと言います。 今回は、そんなRPA推…
請求・会計領域における業務効率化を目指し、タレントシェアリング事業部で導入されたERPシステム「NetSuite」。現在は、2021年4月に組成された全社IT・テクノロジー推進組織「全社BITA(Business IT Architect)」の主導で、dodaエージェント事業部、転職メ…
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアの社員が読んでいる本を紹介する「パーソルキャリアの本棚」。2022年1月にITコンサルタントとして入社したfumikaさんに、おすすめの本について聞いてみました! ―今、どんな本を読んでいますか? 『スタ…
こんにちは、techtekt編集部です! techtekt meetsは、パーソルキャリアのテクノロジー本部で、はたらくメンバーを紹介する動画シリーズです。これまでのテキスト記事では表現しきれなかった、パーソルキャリアメンバーの“話し方”や“しぐさ”などを、よりリア…
パーソルキャリアでは、はたらく社員一人ひとりのキャリアデザインと成長のために、自発的に異動希望を出すことができる「キャリアチャレンジ制度」を設けています。 今回は、キャリアチャレンジ制度を使ってキャリアアドバイザー(以下、CA)からITエンジニ…
こんにちは。techtekt編集部です。 2022年もスタートし、仕事始めが順調な方も、まだ身体をならしている方も(笑)、いかがお過ごしでしょうか。 パーソルキャリアのエンジニアリング組織でも、部署やチームごとに昨年の振り返りや新年の抱負を話している様…
みなさん、こんにちは!techtekt編集部です。 毎年恒例(?)となった「”テクノロジー本部”の2021年を振り返る」。本記事は、投稿した記事を振り返りながら、2021年の出来事をお伝えする年末シリーズです。 昨日は上期1~6月をお送りしまして、本日は下期7~…
みなさん、こんにちは!techtekt編集部です。 毎年恒例(?)となった「”テクノロジー本部”の2021年を振り返る」。本記事は、投稿した記事を振り返りながら、2021年の出来事をお伝えする年末シリーズです。 今年も多くのメンバーに支えられながら走り切った1…
2020年10月、プロダクト開発統括部に所属する5名の社員が、システム企画やプロジェクトマネジメントを担うITコンサルタントから、現場で開発を行うエンジニアへジョブチェンジしました。 今回は、ジョブチェンジを果たし現在エンジニアリーダーとして活躍す…
パーソルキャリアでは、約8割の社員が会社からモバイル端末の貸与を受けています。しかしお客様からお預かりした大切な個人情報を守るため、セキュリティの観点から利用上の制約が多く、十分にモバイル端末を活用できていない状況にありました。 そこで徹底…
各事業・プロダクトの戦略や課題解決につながる施策のIT企画、マネジメント、保守運用などを担う「シニアコンサルタント」の、 “はたらくリアル”と“キャリア”に迫る本特集。 第2回となる今回は、BITA統括部 プロジェクトBITA部の中野にインタビュー。難易度…
こんにちは。techtekt編集部です。2021年11月9日(火)から、日本オラクル社が主催する「Oracle Cloud Days 2021」にインフラ基盤統括部 シニアコンサルタント 佐藤 隆一が登壇します!ご興味のある方は是非お申し込みください! セミナー概要 Oracle Cloud …
各事業・プロダクトの戦略や課題解決につながる施策のIT企画、マネジメント、保守運用などを担う「シニアコンサルタント」。プロジェクトにとどまらず事業や組織全体をリードする彼らの、“はたらくリアル”と“キャリア”に迫る、シニアコンサルタント特集がス…
2021年7月、dodaのアプリケーションフレームワーク移行が行われました。dodaサービス開始時からの歴史の中で蓄積された技術負債を解消すべく、始動した本プロジェクト。積年の課題と向き合う道のりには、どのような苦労があったのでしょうか。 今回は移行に…
パーソルキャリアは、転職サービス「doda」を中心とした既存ビジネスや、「人々に“はたらく”を自分のものにする力を」というミッションを実現するための新規サービスなど、社会にさまざまなサービスを提供しています。その背景には、5,000人強の従業員を抱え…
2021年4月、オンプレミスが中心だったインフラ環境をクラウドとのハイブリッドに作り替える、大規模クラウド移行プロジェクトが行われ、前回の記事では日本オラクル様・アシスト様にご協力いただき、クラウド移行成功を支えた3社連携についてお届けしてきま…
dodaプラスサービスは、doda人材紹介サービスに契約した法人顧客が利用できるサービスです。本サービスは、dodaサイトにも求人を掲載し、人材紹介サービスと併用することで、より多くの転職希望者と出会える機会を創出しています。そのことからも、立ち上げ…
テクノロジー本部では、アカウンタビリティの明確化と組織力向上のために、プロジェクトごとに審議会や報告会を実施しています。その運営を担うのは、テクノロジー企画グループのゼネラルマネジャー廣、リードコンサルタント竹内です。 今回は、IT審議や振り…
2021年1月、メディアBITA部に新たな仲間が加わりました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で全てオンライン実施となった選考はどのように進んだのか。そして入社2ヶ月が経とうとする今、メンバーたちは何を感じているのか。採用を担当したBITA統括部 メディ…
こんにちは! techtekt編集部 新卒採用担当です。 リモートワークでの勤務が続く中、入社後の研修や1日のスケジュールについて、学生さんから多くの質問をいただくことがあります。そこで今回は、dodaの開発や保守を担う、プロダクト開発統括部 プロダクト開…
社長や役員クラスなどのエグゼクティブ・ハイキャリア層に向けた転職サービスの中でもニーズが高まっている手法の一つに「リテーナーサーチ」があります。パーソルキャリアのエグゼクティブ領域でもサービス拡充に向けて、リテーナーサーチサービスがスター…
「人々に“はたらく”を自分のものにする力を」というミッション実現のために、人材紹介事業の中でも「非対面型」でサービスを提供している「dodaプラスサービス」。好調な売り上げを支えるウラガワでは、既存の基幹システムの刷新が検討され、さらに使いやす…
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。Vol.91はメディアBITA部に入社されたYamaguchiさんにインタビュー。元々dodaも利用いただいて…