こんにちは! techtekt編集部です!
パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。Vol.112は、佐藤さんにお話を伺いました。入社前に持っていたパーソルキャリアのイメージとはーー
※写真は本人からの提供。
佐藤 誠也さんのプロフィール
新卒で金融系SIerで社内SEとして要件定義やテクニカルサポートを担当していました。その後はHR系Webサービスのエンジニア(C#)として働いてきました。
―入社年月と業務内容を教えてください。
2022年4月に入社し、社内のエージェントの方が利用する顧客管理システムの開発です。
―入社前、パーソルキャリアって“ぶっちゃけ”どんなイメージでしたか?
インテリジェンス時代に勤めていた知人から聞いた話では営業が強そうなイメージでした。
ただ、以前参加した技術カンファレンスで若手の方が登壇していたので、意外とITに力を入れている印象がありました。
―入社後、イメージの変化はありましたか?
<良いギャップ>
- いい人が多い
- 新規サービスだけではなく、業務システムのモダン化にも注力している
<驚いたギャップ>
- 中途社員に対しても研修が多い
―今後、パーソルキャリアでやりたいことを教えてください。
これまで金融系SIer、HR系Webサービスの開発をしてきました。ユーザーであるエージェントの方々にとって使いやすいシステムを開発できるようにがんばります!
ありがとうございました!
佐藤 誠也さんのプロフィール
エンジニアリング統括部 エンタープライズ開発部 エージェントシステム開発グループ エンジニア
※2022年4月現在の情報です。
▶内製開発を担うエンジニアリング統括部の求人ページはこちら
エンジニアリング統括部 採用情報 - techtekt
エンジニアリング統括部は、パーソルキャリアの主要サービスにおける内製開発エンジニアが所属する組織です。 第一開発部は、主に社内の基幹システムを担当します。 第二開発部は、新規サービスを担当し、サービス開発統括部との兼務になります。 第三開発部は、dodaやiXなどのプロダクトを担当し、P&M本部との兼務になります。