パーソルキャリアのテクノロジー本部に入社して2ヶ月経った感想

パーソルキャリアのテクノロジー本部に入社して2ヶ月経った感想

みなさん、こんにちは!2023年6月にパーソルキャリアのテクノロジー本部にWebメディア運営者、兼技術広報として中途入社した遠藤です。パーソルキャリアのテクノロジー本部に入社して2ヶ月が経ちました。

入社して2ヶ月が経つと会社の良いところや入社前には知らなかった意外なギャップ(?)などを感じる人もいるかと思います。

そこで、この記事では「パーソルキャリアのテクノロジー本部ってこんなところだよ」というのを「入社したばかりの人間の目線」で紹介したいと思います。

入社したばかりの人間だからこそ、気づくポイントもあると思うので、あまり忖度せず、正直に書きたいと思います。笑

※あくまで個人的な感想になりますので、その点予めご了承ください。

 

パーソルキャリアに入社した経緯

まずは自己紹介も兼ねて、「前職で何をやっていたのか」と「パーソルキャリアに入社した経緯」についてざっくり紹介したいと思います。

前職は、従業員3人の小規模なWeb制作会社で働いていました。担当業務は「Webデザイン作成からコーディング」「オウンドメディアの運営と記事執筆」「クライアントとのコミュニケーション」などです。少人数のため、業務の幅が広く「Web制作に関わることはなんでもやる」という感じで働いてきました。

その後、「今後は規模の大きな会社でWebメディアの運営に携わりたい」「そして自身で企画から制作、運営まで一気通貫してその専門性を高めていきたい」という思いが湧き、転職活動をスタートし、ご縁があってパーソルキャリアに入社しました。

 

パーソルキャリアのテクノロジー本部とは?

テクノロジー本部は、転職サービスという領域だけでなく、多様な側面から人の成長を支えるサービスを生み出し、テクノロジーを用いて開発している事業部です。(公式サイト引用)

テクノロジー本部には、エンジニアやデザイナー、ITコンサルタントなどが多く在籍していますが、技術広報や採用人事なども在籍しています。私もそのうちの一人ですが、Webメディア運営、兼技術広報として、テクノロジー本部に所属しています。

 

今の業務内容

  • TECH Streetのオンラインイベント(セミナー)の運営サポート
  • TECH Streetのイベントレポート記事の制作や編集
  • techtektで社内エンジニアのインタビューに同席しサポートを行う
  • Webメディア(TECH Streetとtechtekt)の改善案を出して、その修正対応を行う

上記の4つが、入社して2ヶ月が経った今の主な業務です。

 

ポイント1「1on1の文化がある」

テクノロジー本部では、入社後、まず社員と1on1をする文化があります。この入社時の1on1では、お互いの自己紹介や、その社員が担当しているプロジェクトの話をしてもらうことが多かったです。

技術広報として、今後関わる人が多そうだったので、約70名の社員と1on1しました。(普通はここまでの大人数と1on1しないと思うので、これから入社される方はご安心を!)

たくさんの人と1on1をしてよかったことは「組織内にどんな雰囲気の社員がいて、どのようなプロジェクトが進んでいるのか」をざっくり把握できたことです。それと、1on1きっかけで、「あるプロジェクトのインタビュイー役として協力してほしい」と声をかけてもらいました。早速、社内メンバーと関わりが増えたので、やってよかったなと思います。

 

ポイント2「いい人が多い(と思う)」

「いい人」という基準は、私の感覚的なもので説明しづらいのですが‥‥。

例えば、「とても忙しい社員の人も、快く1on1に応じてくれたり」「Slack上でのメッセージの雰囲気が温かかったり」「合理的判断だけで物事を決めずに、倫理的にも感情的にも相手を慮る視点も持って考える人がいたり」(例:このデータを活用するのは有効そうだけど、これを実施することで嫌な気持ちになる人はいないのかを考えたり)する点です。

それと、パーソルキャリアに入社を決めた人の理由に、「人の良さを感じたから」という人がいるようです。なので、私以外にも「いい人が多い」と感じている社員は結構多いのではないかと思います。

※あえて「と思う」を付けたのは、まだ入社して2ヶ月と関わってきた社員が限られているので、「いい人が多い」と言い切ってしまうと嘘くさいかなと感じたからです。

 

ポイント3「将来のキャリア(なりたい姿)を深く考えるようになる」

将来のキャリア(なりたい姿)を深く考えるようになった理由は、それがパーソルキャリアの人事評価制度と密接につながっているからです。

パーソルキャリアの総合職における人事評価は、自分自身で目標設定したものに対して行う、「MBO」のフレームワークが取り入れられています。

私の場合は、まず「自分自身の未来のありたい姿」を考えました。そこから組織目標と絡めて「中長期目標」や「今期目標」を逆算して考えたんです。

(※必ずしも、このような未来から逆算した思考方法(バックキャスティング型思考)を目標設定に取り入れる必要はありません)

それまで、私は将来のキャリアについて「Webマーケティングの領域で成果を出したいな」「いつか自分でもビジネスをしてみたいな」くらい漠然とした考えしかありませんでした。しかし、この目標設定する機会をきっかけに、将来のキャリア(なりたい姿)について深く具体的に考えるようになりました。 

 

ポイント4「組織がとても多い」

テクノロジー本部は6統括29部署で構成されています。テクノロジー本部だけでもたくさんの部署と組織があるので、「どの部署の人たちがどんなことをしているのか」について深く理解することは難しいです。

今後、業務を通して、他部署と関わることも増えてくると思うので、その際に、下記の組織図を頭に入れておくと理解がしやすくなると思っています。

パーソルキャリアの組織図

techtekt.persol-career.co.jp

 

ポイント5「働きやすい」

テクノロジー本部では、リモートワークしている人がとても多いです。家で業務ができてしまうエンジニアが多いから、というのもありますが、エンジニア以外の職種の方もリモートワークをしています。一方、ほぼ毎日出社している人もいるので、「個人が働きやすい働き方を選べる」のはとても良いところだと感じます。

それと、コミュニケーションツールとしてSlackを使っていて、勤怠連絡もSlackのチャットでとてもフランクに行っています。

例えば

  • 「体調不良のため、本日お休みします」
  • 「子どもの送り迎えのため、〇〇時〜〇〇時まで離席します」
  • 「健康診断のため〇〇時〜〇〇時まで離席します」

というような感じです。

これらメッセージに対して「気をつけて」や「お大事に」スタンプが押されていて、その文化というか雰囲気に心地良さを感じます。

※コミュニケーションツールは部署によって異なるため、その限りではありません。

 

ポイント6「略語文化がある」

パーソルキャリアには略語文化があり、略語の他にも社内特有の使われ方をする用語があります。

そのため、入社した直後は、MTGや社員が話している場面で分からないことが発生しました。しかし、2ヶ月経つと分からなくてもだんだん雰囲気で察しています。笑

パーソルキャリア内で使用される略語をまとめた用語集もあるので、事前にチェックしておくと、スムーズに業務できるかもしれません。

 

ポイント7「エンジニアの話している内容で理解できないことがある」

これは「未経験からエンジニアになった人」や「エンジニア経験がなくて技術広報になった人」にとって、あるあるな事例だと思います。私の場合は後者で、エンジニア経験がほとんどなく、技術広報としての業務があるため、エンジニアのインタビュー中や話の中で、分からないことがあります。

原因は、「そもそもエンジニアリング周りの知識が不足していること」と「社内にどういうシステムがあって、〇〇という背景があった」などといった、「社内システムの歴史的な動き」を把握できてないことが原因だと思っています。

なので、この辺りは自分で知識を補強しつつ、分からないことは先輩に聞いて解決しようと思います。

 

まとめ

以上が、私がパーソルキャリのテクノロジー本部に入社して2ヶ月たった感想です。

企業文化に対する戸惑いや、人間関係での悩みや不満は今のところなく、健康的に仕事ができています。

「組織理解を深める」「エンジニアリング周りの知識を付ける」など個人的な課題があるので、そういったところは徐々に解決していって、より働きやすい環境にしていき、自分自身の仕事のパフォーマンスを上げていきたいと思います。

テクノロジー本部 組織開発部 Techリレーショングループ 遠藤崇一郎

遠藤 崇一郎 Endo Soichiro

テクノロジー本部 戦略企画統括部 組織開発部 Techリレーショングループ

前職はWeb制作会社でWebサイト制作、オウンドメディアの運営と記事執筆を担当。2023年6月にパーソルキャリアに入社。現在は、Webメディア「TECH Street」と「techtekt」の運営と技術広報を担当。

※2023年8月現在の情報です。