こんにちは! techtekt編集部です!
パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。Vol.43は、サービス開発統括部でUXリサーチャーとして働くみきえりさん。自身もdodaを使っていたことからパーソルキャリアにいだいていたイメージとは―――
※みきえりは退職していますが、本人の同意を得て掲載を継続しています。
みきえりさんのプロフィール
2015年にデジタルマーケティングの会社へ新卒で入社し、一からUXデザインを学ぶ。UXデザイナー/IA (Information Architect) として企業サイトやECサイトなどの情報設計/UXデザイン領域に従事。
2019年11月にパーソルキャリアへ入社し、現在はUXリサーチャー/ファシリテーターとして日々勉強中。
―入社年月と業務内容を教えてください。
2019年11月に入社しました。
現在はUXリサーチャーとしてユーザーテストを行ったり、ファシリテーターとして社内ワークショップのプログラム設計やファシリテーションを行なっています。
―入社前、パーソルキャリアって“ぶっちゃけ”どんなイメージでしたか?
「doda」の印象が強く、転職支援の会社というイメージでした。私自身dodaを使っていたので、その時のキャリアアドバイザーさんの雰囲気から「営業に力を入れている会社」という印象を持っていました。
また、入社前に転職フェアなどでパーソルの社員とお話する機会があり、その時の雰囲気から「優しい人が多そう」というざっくりとしたイメージもありました。
―入社後、イメージの変化はありましたか?
<良いギャップ>
・新しい技術や知識への探究心が強く、積極的にチャレンジしている方が多い
・落ち着いていて優しい人が多く、個人よりチームワークを大切にしている
・多様で柔軟な働き方を尊重していて、良い意味で自由に働いている方が多い
<驚いたギャップ>
・Slackでの個人の発信が活発!
・部署が多く、部署ごとの特色も結構異なる
・社内での申請が大変…(どこに聞けば良いか未だに迷ってしまうことがある)
―今後、パーソルキャリアでやりたいことを教えてください。
「あの人に頼んだら何かやってくれそうじゃない?」と思ってもらえるような存在になりたいです。そのために、リサーチャーとしてもファシリテーターとしても専門性を高めて実績を残していきたいです。
あと、ちょっと綺麗事かもしれませんが…パーソルの「はたらいて、笑おう。」というビジョンがとても好きなので、私自身が常に「はたらいて、笑っていたい」です!
ありがとうございました!
みきえりさんのプロフィール
サービス開発統括部 UXデザイン部 サービスデザイングループ
平日は駆け出しUXリサーチャー兼ファシリテーター。休日はアイドルヲタク。現在は退職。
※2020年4月現在の情報です。