未経験新卒ITコンサルタント、エンジニアの世界の言葉に触れる #doda Developer Group Advent Calendar 2024

doda Developer Group Advent Calendar 2024 24 日目の記事です。

はじめに

皆さんこんにちは。プロダクト開発統括部グロース開発部 doda サイト開発第 2 グループの柏﨑です。

2024 年の 4 月に IT コンサルタント職としてパーソルキャリアに新卒入社しました。大学では経済学の学習と卓球に熱中し、IT やプログラミングとは無縁の生活を送っていました。社会人になったら法人営業やキャリアアドバイザーとしてバリバリ働こうと考えていましたが、縁があり IT コンサルタント職に就きました。現在はエンジニアの業務に携わり IT やプログラミングについて学びながら働いています。

今回はそんな IT 完全未経験の私が働きながら感じたエンジニアの世界をご紹介します。

入社後に待っていた世界

入社前に私が想像していたエンジニアは、ただひたすらに黙々とコードを書き続ける姿をしていました。しかし、配属されてみるといいギャップをたくさん感じました。コミュニケーションを重要視する開発手法、チャットで質問をすると優しい先輩方がすぐに回答をくれる環境、柔軟なワークスタイル。これらのいいギャップが私の心の不安を取り除いてくれました。

もちろん想像通り大変なこともあります。膨大な行数のコードを読解すること、その読解に必要な知識をキャッチアップすること、そして、

エンジニア用語の理解。

エンジニア用語と私が思っているだけで実際はビジネス用語の可能性がありますが、これまでの人生では聞きなじみのなかった言葉が日頃からたくさん飛び交っています。

これまで出会ったいろいろなエンジニア用語

※意味は場所や場面により異なることがあります。使用するときはお気を付けください。

イケてない

意味

動作はするが設計や実装がよくないこと

使用例

「この部分イケてないからいつか修正したいですね」

入社して一番初めに、頭にハテナが浮かんだ用語です。日常生活では「イケメン」=「イケてるメンズ」と言うのでプラスの意味で使うことが多いですが、エンジニアの世界ではマイナスの意味で使うことが多いです。むしろ「イケてるコード」などプラスの意味では聞いたことがない気さえします。不思議ですね。

怒られる

意味

コンピュータに誤りを指摘されること

使用例

「完成したと思ったのに実行したら怒られた」

初めて聞いたとき、エラーを起こして上司に怒られたということかと思い少しおびえました。もちろんこの会社にはエラーを起こしただけで怒るような人はいない(と信じている)ので安心してください。

えいや

意味

だいたい、ざっくり

使用例

「一度えいやで見積もりを出してみましょう」

こちらは日常生活ではあまり聞くことがありませんが、業務の中ではよく耳にします。この言葉を聞くと心の中のち〇かわが「エイヤッ」と声を出して頑張り始めるので、応援したい気持ちになります。私だけですかね。

hoge

意味

意味のない名前 = メタ構文変数というもの

使用例

「例えば hoge という変数があるとしましょう」

ほにゃらら派の人やマルマル派の人、なんたら派の人がいるようなものだと思っていたので、妙に全員が hoge を使うのだなと感じていました。エンジニアの世界ではほとんどの人の認識が揃っているのだと知って驚きました。

おわりに

まだエンジニアの世界に片足を入れただけの私にとっては、こういったエンジニアの皆さんが日常的に使っている用語も、「エンジニアの世界の言葉」と認識してしまいます。会話の流れでニュアンスを学んで、念のため検索をして意味を調べて、あとはとにかく使ってみるという気持ちで、エンジニアの世界にいち早く馴染めるように奮闘しています。

このような用語に興味を持った方は、ぜひエンジニアの世界へ踏み込んでみてください。私もエンジニアの世界の住人になってお待ちしています。

alt

柏﨑 遥貴 Haruki Kashiwazaki

プロダクト開発統括部 グロース開発部 dodaサイト開発第2グループ

2024年4月に新卒でパーソルキャリアへ入社。現在はdodaサイトの継続開発チームに参画。

※2024年12月現在の情報です。