こんにちは! techtekt編集部です!
パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。Vol.85は、dodaサービス内の「レジュメビルダー」などのシステム開発や保守を担当する@koyamatsuraさん。もともとはSierにいらっしゃり、人数の多さに驚いたそうで――
@koyamatsuraさんのプロフィール
前職は、SIerの受託開発企業でPMとしてプロジェクトを管理しながら、開発や運用保守などを担当。
―入社年月と業務内容を教えてください。
2020年10月に入社しました。dodaに関連するシステムの開発や保守などを行っております。
―入社前、パーソルキャリアって“ぶっちゃけ”どんなイメージでしたか?
dodaの印象が強く、転職支援がメインでエンジニアがあまりいるイメージがありませんでした。
―入社後、イメージの変化はありましたか?
<良いギャップ>
- 周りの方のスキルが高く、良い刺激を受けている
- レベルアップするための目標設定や活動をしている
<驚いたギャップ>
- 申請が多い
- 柔軟で自由な働き方
―今後、パーソルキャリアでやりたいことを教えてください。
新規サービスの立ち上げに携わりたいです。
また、仕事だけでなくプライベートも充実させられるように働きたいです。
ありがとうございました!
@koyamatsuraさんのプロフィール
プロダクト開発統括部 エンジニアリング部 エンジニアリンググループ エンジニア
※2020年12月現在の情報です。
▶プロダクト開発統括部の求人ページはこちらから
プロダクト開発統括部 採用情報 - techtekt
プロダクト開発統括部は、転職サービス「doda」やハイクラス人材の転職サービス「iX転職」をはじめとしたプロダクトの開発を担う組織です。 プロダクトの開発力を高めることを役割として、プロダクトマネジャー、スクラムマスター、システムアーキテクト、開発エンジニア、フロントエンドエンジニアが所属しています…
▶内製開発を担うエンジニアリング統括部の求人ページはこちら
エンジニアリング統括部 採用情報 - techtekt
エンジニアリング統括部は、パーソルキャリアの主要サービスにおける内製開発エンジニアが所属する組織です。 第一開発部は、主に社内の基幹システムを担当します。 第二開発部は、新規サービスを担当し、サービス開発統括部との兼務になります。 第三開発部は、dodaやiXなどのプロダクトを担当し、P&M本部との兼務になります。