エンジニア
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアの社員が読んでいる本を紹介する「パーソルキャリアの本棚」。2023年1月に入社された松原さんが読んでいるのは「モノリスからマイクロサービスへ」。本書内の”とある文章”を心に刻んでいらっしゃるそう――…
転職サービス「doda」をはじめ、パーソルキャリアにはさまざまな法人顧客向けサービスがあります。そして、その中から法人企業様のニーズに沿った最適なものをご提供するために、1社につき複数名の法人営業が担当し、企業を取り巻く採用課題に向き合いサポー…
こんにちは。techtekt編集部です。 2023年2月6日に、日経クロステックにて、パーソルキャリア内のデータ仮想化事例、およびDenodo利用に関する記事が掲載されました。 データ仮想化が実用期に、「コピーベースDWH」の悩み解消 記事はこちら!(※外部サイトに…
こんにちは!techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ Vol.144は、PERSOL CAREER TECH STUDIO VIETNAMにご入社されたHoangさん。いろいろな”カルチャ…
みなさん、こんにちは!techtekt編集部です。2023年最初の1カ月があっという間に過ぎてしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、昨年12月に開催された「PERSOL(パーソル)グループ TECH TALK #3 技術負債との向き合い方」のイベントアーカイブ動…
こんにちは!techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ Vol.143は、PERSOL CAREER TECH STUDIO VIETNAMにご入社されたNguyễn, Tuấn Nguyênさん。いろい…
昨今ノーコード・ローコード開発のツールが多く出てきており、IT専門職以外の社員が開発に携わるケースも増えてきています。パーソルキャリアでは、テクノロジー活用に本気で取り組んでいるからこそ、経営陣においてもノーコード開発ツールについてインプッ…
パーソルキャリアのテクノロジー本部が組成されて3年が経過しました。 組成当初から今日に至るまでさまざまなプロジェクトを進めてきましたが、テクノロジー本部のメンバーだけで完結するプロジェクトだけではありません。事業部門の方々と一緒に進めるプロ…
こんにちは!techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ Vol.142は、PERSOL CAREER TECH STUDIO VIETNAMにご入社されたPhan Thi Thu Suongさん。日本企…
こんにちは!techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ Vol.141は、PERSOL CAREER TECH STUDIO VIETNAMにフロントエンド開発担当としてご入社されたNgu…
みなさん、こんにちは。techtekt編集部 もりたです。 2023年がスタートしてあっという間に20日が経とうとしています(シンジラレナイ)。 良いスタートダッシュを切っている方も、昨年に置いてきた”仕事モード”を探している方も、いかがお過ごしでしょうか。 とい…
こんにちは!techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ Vol.140は、PERSOL CAREER TECH STUDIO VIETNAMにご入社されたNhanさん。ソフトウェアエンジニ…
パーソルキャリアは2022年9月より、当社初の海外開発拠点となる「PERSOL CAREER TECH STUDIO VIETNAM COMPANY LIMITED(パーソルキャリア テックスタジオ ベトナム)」の営業を開始しました。 これまで2度の取材を通じて、CTOや現地法人社長(General Direct…
こんにちは!techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ Vol.139は、PERSOL CAREER TECH STUDIO VIETNAMにご入社されたVinhさん。日本のスタートアップ…
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアでは、自律的な学びやキャリア選択のきっかけを作る「ジョブトライアル制度」や自発的なキャリア形成を支援する異動希望制度である「キャリアチャレンジ制度」、企業内のキャリア相談窓口など、さまざま…
みなさん、こんにちは。techtekt編集部です。さて、昨日は振り返り前編ということで、1~6月を振り返ってみました。 後編は7月~12月までを振り返ります。下半期も新しいチャレンジが盛りだくさんです。それではいってみましょう! ※前回に続きますが、取り上…
みなさん、こんにちは。techtekt編集部です。2022年もあっという間に過ぎてしまいましたが、皆さんの体感はいかがでしょうか?常に変化を楽しむ弊社では、今年もたくさんの出来事がありました。早速振り返ってみましょう! ※毎年恒例ですが、取り上げきれな…
はじめに アドベントカレンダー最終日を担当いたします、テクノロジー本部 エンジニアリング統括部 サービス開発部 エンジニアの池田です。 社会人になってからの悩みを解決するためにとった行動について書いて行こうと思います。 肩こりつらい 社会人になっ…
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。vol.138は、セキュリティガバナンスやインシデント領域を担当していた鈴木さん。取材中には嬉…
テクノロジー本部 エンジニアリング統括部 サービス開発部でエンジニアをしている青木です。今年、担当していたプロジェクトでGithub Packagesを用いてprivate packageを作成した話を紹介します。 こんな人に見てほしい 複数プロジェクト間でUIのリソースを…
はじめに こんにちは。テクノロジー本部 エンジニアリング統括部 サービス開発部 22卒エンジニアの上野です。 この記事では「プリンシプル オブ プログラミング 3年目までに身につけたい 一生役立つ101の原理原則」を読んだ私が個人的に気に入ったプリンシプ…
昨今、被害が後を絶たないサイバー攻撃。標的型メール攻撃や不正アクセス、ランサムウェア、DDoS攻撃などその種類は増加しており、また手口も巧妙化してきています。 私たちパーソルグループでは、人と組織にまつわる大切な情報をお預かりしています。これま…
クリスマスまであと4日。 こんにちは。今年のクリスマスはケーキをドカ食いして気絶したい気持ちなサービス開発部の相川です。 ご家族やパートナー、友人へのクリスマスプレゼントはもうお決まりでしょうか? 21日目の本日の記事は、タイトルの通り、VRゴー…
ごあいさつ こんにちは。techtektアドベントカレンダー2022 20日目を担当する吉次(よしつぐ)です。 普段はSalariesの開発・プロジェクトマネジメントをおこなっているWebエンジニアです。 今回は、エンジニア組織の中で「品質」について考え、開発現場をサ…
この記事はtechtektアドベントカレンダー2022の19日目の記事です。 本日は、「みんなで学ぼう 〜 Google Cloud オンライン体験プログラム 〜 第 2 弾」という「Google Cloud Skills Boost」を利用した学習プログラムに参加した話をしたいと思います。 はじめ…
パーソルキャリアは2022年9月より、当社初の海外開発拠点となる「PERSOL CAREER TECH STUDIO VIETNAM COMPANY LIMITED(パーソルキャリア テックスタジオ ベトナム)」の営業を開始しました。 前回の記事では、立ち上げ背景から組織の目指す方向まで、CTO岡…
この記事は techtekt アドベントカレンダー2022 の15日目の記事です その他にも記事が掲載されていますので、興味がある方は#techtekt Advent Calendar 2022で検索してみてください! はじめに はじめまして。パーソルキャリア株式会社のサービス開発部でエ…
はじめに この記事は techtekt アドベントカレンダー2022 の14日目の記事です✨ どうも!エンジニアリング統括部 サービス開発部でエンジニアをしています佐藤ゆです。 フロントエンド開発の際、APIのモック化を行う必要がありますよね。 その際のモック化す…
こんにちは。 エンジニアリング統括部 サービス開発部に所属している鵜飼です♀️ 普段は React/Next.js でHiPro Directというサービスのフロントエンド開発を行っています。 最近趣味で Three.js と Blender を始めまして、概要や参考にしたサイトなどについ…
この記事はtechtektアドベントカレンダー2022の9日目の記事です 下記の登壇内容について、資料起こし + 発表しきれなかった部分について記載できればと思います。 www.tech-street.jp # はじめに こんにちは。 テクノロジー本部 エンジニアリング統括部 サー…
はじめに はじめまして。パーソルキャリア株式会社でフロントエンジニアをしている深作です。時の流れは早いもので、新卒でパーソルキャリアに入社してから、もうすぐ2年になります。 近頃、学生の方との面談を担当することが増えてきたのですが、その中で「…
TL;DR Chrome 拡張機能を作るのいいぞぉ! customize-slackを作りました! もちべ 毎日 Slack を利用しているとこんな機能があったら良いのにな...と思うことが多々あります。 公式に無ければ、自分で作ればいいじゃない [ソター・アントワネット] というこ…
こんにちは。 パーソルキャリア株式会社のサービス開発部で、エンジニアリング組織のゼネラルマネジャーをしている鹿野です。サービス開発部は主に0-1・1-10フェーズの開発を担っており、ビジネス・デザインと連携してプロジェクトを推進しています。 この記…
自己紹介 この記事を書こうと思った理由 この記事を読む上で気をつけてほしいこと 減量の鉄則 食事の考え方 PFCバランスを整える ローカーボとローファット ローファット しっかり寝ることが大切 運動も食事も体に慣れさせないことが大切 トライ&エラーで自…
こんにちは。techtekt編集部です。2022年12月13日(火)19時から、ミイダス社が主催するオンラインイベントにプロダクト開発統括部 リードエンジニアの齋藤 悠太が登壇します!ご興味のある方は是非お申し込みください! イベント概要 PERSOL(パーソル)グ…
みなさん、こんにちは。エンジニア職の新卒採用チームでリーダーを務めている田中 里奈です。 パーソルキャリアは、株式会社サポーターズが運営する技育(GEEK)プロジェクトの「もの創りを行う学生を増やし、未来の“技”術者を“育”てる活動」という理念に共…
こんにちは。techtekt編集部です。 半期ごとの恒例記事になってきましたが、パーソルキャリアでは上期、下期の期初にキックオフを開催しています。 前回の様子はこちら↓↓ 2022年上期のキックオフの様子を今回もちょこっと公開。来年度以降の中期経営計画につ…
みなさん、こんにちは。dodaのサイト開発をしているエンジニアの佐藤です。 今回、dodaサイトで「KVS with Debezium導入」に挑戦し、さまざまな知見を得られたので、その経験を記事にしました。 この記事のサマリー Debeziumを本番環境へ適用することに挑戦 …
みなさん、こんにちは。techtekt編集部もりたです。 2022年10月に「 Google Cloud Next '22 」で発表された「みんなで学ぼう Google Cloud ~オンライン体験プログラム~第 2 弾」にパーソルキャリア社員の有志メンバー総勢46名で参加することが決まりました…
みなさま、こんにちは。techtekt編集部です。 データが採用を成功に導く、採用ターゲット作成サービス「HR forecaster」が、2022年10月に日本の人事部が主催する「HRアワード」において、プロフェッショナル部門 人材採用・雇用部門で優秀賞を受賞いたしまし…
こんにちは。techtekt編集部です。 2022年11月17日(木)19:30~、TECH Street主催イベント「UXエンジニア・デザインエンジニアの実情語ります! ~TechとCreativeのギャップどう埋める?どんなキャリアを歩んできたの?etc~」が開催されます。 本イベント…
パーソルキャリアは、今年5月にプロフェッショナル人材の総合活用支援ブランド「HiPro(ハイプロ)」を立ち上げ、7月には同ブランド内で副業・フリーランス人材マッチングプラットフォームサービス「HiPro Direct(ハイプロ ダイレクト)」のサービス提供を…
みなさん、こんにちは。techtekt編集部です。 パーソルグループは、将来エンジニアとして活躍したい学生に、プログラミング学習を無償で提供する「CODEGYM Academy」に協賛し、コロナ禍で学習・就活に影響を受けた学生を支援しています。昨年は第一期生が卒…
パーソルキャリアは2022年9月1日より、当社初の海外開発拠点となる「PERSOL CAREER TECH STUDIO VIETNAM COMPANY LIMITED(パーソルキャリア テックスタジオ ベトナム)」の営業を開始しました。 これまでも、サービス開発部ではオフショア開発を中心とした…
こんにちは。techtekt編集部です。 事業および社会課題を整理し、テクノロジーでサービスの付加価値を高めるプロ集団であるデジタルテクノロジー統括部では、さまざまな開発やソリューションを通じて、数多くの成果を上げてきました。 そのデジタルテクノロ…
こんにちは。dodaサイト開発グループの齋藤です。 doda トップページリビルドプロジェクトにて、コンテナ環境で動くAPIサーバー(hydrogenと社内では読んでいます)を作成しました。 そのAPIサーバーの開発が活発化してきたため、社外向けへの知見の共有と、社…
こんにちは✋ テクノロジー本部サービス開発部でエンジニアをしている @_k725 です。 秋の訪れをまだ感じませんが、2022年度下期ももうすぐだな…と思いつつの投稿です。 さて、今回は「業務する環境をセキュアにした話 その4」で触れた、ソフトウェア開発にお…
パーソルキャリアでは、AWS、GCP、Oracleなどさまざまなクラウドを活用して、さまざまなサービスを提供しています。 「すでに“マルチクラウド”環境じゃないの?」と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、AWSやOracleを除くサービスについてはインターネ…
こんにちは。techtekt編集部です。 2022年10月6日(木)19:30~、TECH Street主催イベント「プライバシー・バイ・デザイン」エンジニア勉強会~プロダクト開発において何故プライバシーが重要なのか~が開催されます。 そこで、一般社団法人Privacy by Desi…
こんにちは! techtekt編集部です! パーソルキャリアで働く社員に、入社前のイメージから入社後の驚いたギャップまで聞く、"転職してみてどうですか?"シリーズ。vol.135は緊急情報送出システムなどの開発~保守を担当されていた申さん。パーソルキャリアで…